TRANSLATION

第282回 出版翻訳家デビューサポート企画レポート58

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

前回に引き続き、海外在住のMさんの進捗をレポートします。

電話をかけたことで持ち込みができたA社から、早くもお返事がありました。結果は……残念ながらお断りでした。絵本パックの内容は楽しんでいただけたものの、今の日本で出版するには販売の面で少し難しいとの理由です。

実は、その数時間前に、ノンフィクション絵本を持ち込んでいたZ社からも、お断りのお返事があったそうです。立て続けに断られたら、「どっちもダメだなんて……」と落ち込んでしまいそうなところですが、そうはならないのがMさんのすごいところです。

以前にA社にこのノンフィクション絵本の持ち込みを打診した際にまったくお返事がなかったそうで、「これはタイミング的にちょうどいいと思い、続けてノンフィクション絵本も見ていただけるか打診した」というのですから、感心してしまいます。

「送ってください」と言われ、企画書と試訳を早速お送りしたところ、翌日A社からお返事がありました。とても大切なテーマではあるものの、センシティブなテーマでもあり、出版は難しいとのことでした。

Mさんはご検討へのお礼をお伝えしたうえで、現在別の絵本も翻訳中であることをお知らせしました。そちらは自然科学の要素をもつ絵本なので、完成したら持ち込みさせていただいてもいいかお尋ねしたところ、ぜひご紹介くださいというご返信をいただけたそうです。

ひとつダメでも次に、さらにまた次に、とつないでいけるのがMさんの強みですよね。繰り返しアプローチすることで、相手の編集者さんもMさんのことを覚えてくださっているでしょうし、今後いろいろとご一緒していくうえでの種まきだと思って取り組まれるといいのではないでしょうか。

自然科学系のものは、企画も通しやすいように感じます。同じイラストレーターさんの作品でも、自然科学系の作品だけ翻訳されているのを見かけます。

ノンフィクション絵本については、A社やZ社のお断りの理由を考えると、日本で出版するのは難しいかもしれないとMさんは思いましたが、A社の編集者さんのメールによれば、お断りにあった詳細はA社としての考えであり、他社ではこの限りではないとのこと。社交辞令だとしても、それをもう少しの間は信じてがんばってみるそうです。

実際、捉え方というのは本当にそれぞれなので、当たってみるまでわからないものなんですよね。このノンフィクション絵本はたしかにセンシティブな内容を取り扱っていますので、「これは難しいな」と判断する出版社が多いのかもしれません。だけど、「これはおもしろい。こういう作品こそ、ぜひうちで手がけたい」と意欲を示す出版社もあると思うのです。

電話攻撃に味をしめたというMさんは、同じく以前ご返信をいただけなかったY社に電話をかけて編集者さんのメールアドレスをいただき、ノンフィクション絵本の企画書と試訳を持ち込むことができました。

また、「めげている暇もありませんので」と、絵本パックについても、あらかじめ考えていた次の持ち込み先のB社に、プリントアウトして用意していた企画書と試訳を発送したそうです。

「なかなか結果が出なくてもどかしいですが、転んでもただでは起きぬの精神を思い出して、お断りの中に何かひとつでもポジティブな部分を見つけられるようにしたいと思います」というMさん。何事もそうですが、思いや考え方や行動があって、それに結果がついてくるものです。だから、Mさんの場合、結果が出ないわけがないと思うのです。あとはそれが、どのタイミングになるかだけですね。

「やはり努力したら結果が伴うというところを他の読者の方にしっかり見せなければいけないとも思ってもいます」「夢を叶えようと一緒に頑張っている他の読者のためにも」いいご報告をしたいというMさん。読者のみなさんも、その奮闘にきっとたくさんの刺激をいただけているのではないでしょうか。ぜひお手本にしながら次へ、次へと進んでくださいね。そして、一緒にMさんを応援していただけたらうれしいです。またレポートしていきます!

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

※出版翻訳に関する個別のご相談はコンサルティングで対応しています。

 

 

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END