TRANSLATION

第220回 出版翻訳家デビューサポート企画レポート㊻

寺田 真理子

あなたを出版翻訳家にする7つの魔法

前回に引き続き、現役医師のYさんの進捗をレポートしていきます。

編集者さんに電話をかけることに、Yさんは抵抗があるようでした。圧迫感を与えてしまうと思ったようです。ただ、それは編集者さんの携帯に電話をかけると考えていたからでした。会社のほうに電話をかけるようにお伝えすると、それなら何らおかしいことではないと、もうひと押しする気持ちになってきたようです。

まずは朝にリマインドのメールを送ったYさん。すぐにご返信はなかったので、その日の夕方に会社に電話をしました。編集者さんはいらっしゃいませんでしたが、電話に出てくれた方に事情を説明したところ、すぐに連絡をとって何らかのお返事をするように伝えてくれるとのことでした。

「とりあえず返事自体は早急にいただけそうだ」と思ったYさんですが、一週間近く待ってもまだお返事がありません。もう一度会社に電話をかけるべきかYさんからご相談があったので、もう一日だけ待ってみるようにお伝えしました。

というのも、前回Yさんが電話をかけたのは金曜日の夕方だったので、そのまま週末に流れ込んでしまった可能性が高いと考えたのです。週明けは急ぎの案件などもあるでしょうから、落ち着くのを待ったほうがいいでしょう。かといって金曜日になるとまた週末に流れてしまい、ずるずると先延ばしになってしまいかねません。そこで木曜日にご連絡をするのがタイミングとして最適だろうと判断しました。

すると、Yさんが電話をかける前に、編集者さんからご連絡がありました。Yさんの企画について、いろいろと考えてくださっていたとのこと。なかなかハードルが高いのが正直なところだけれど、Yさんの熱意も無視できず、何らかの形で力になれないかと思ってくださっているそうです。そして、話をするなかで解決のヒントが見つかるかもしれないからと、Yさんにお会いしたいと申し出てくださったのです!

メールでの検討だけならともかく、こうしてお会いする機会を編集者さんのほうからご提案いただくことはなかなかないと思います。これには編集者さんのお人柄もあるでしょうが、Yさんが粘り強くアプローチを続けて関係性を築いてきたことが大きいと思います。

お会いするにあたっては、Yさんのお仕事のことや本書への思いを忌憚なくお話して、編集者さんにご一緒に可能性を考えていただくのがいいと思いました。もしかしたら正攻法以外にも、まずは電子書籍で刊行してから評判を見て紙の本で出すなど、裏技もあるかもしれません。そのあたりは編集者さんのほうがきっとアイデアをお持ちでしょう。何よりもまずはYさんの真面目で熱意のあるところをそのままお伝えすれば、今後の方向性が見えてくると思いました。

実際に編集者さんとお会いしたYさんは、とても緊張していて内容はあまり覚えていないそうなのですが(笑)、原書との出逢いや原書の光ると感じる部分、翻訳してみたいと思った理由などを尋ねられ、お答えしたそうです。その結果、再度検討してくださることになりました。今後もやりとりを継続していくことになったので、まずは一歩前進ですね。

また進展があり次第、レポートしていきます。

※「絵本翻訳家になるための7つのステップ」という講座を5月13日(土)11時から開催します。詳細はこちらの画像をご参照ください。

※この連載を書籍化した『翻訳家になるための7つのステップ 知っておきたい「翻訳以外」のこと』が発売中です。電子書籍でもお求めいただけますので、あわせてご活用くださいね。

※出版翻訳に関する個別のご相談はコンサルティングで対応しています。

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END