第19回 7つの魔法⑥~実績をつくる
「これまでの経歴を振り返ってみたけれど、どうしても何もアピールできるものが見つからない」という方もいるかもしれません。そのとき、たいていの方は「自分には実績がないからやっぱりダメなんだ」とあきらめてしまいます。いわば「実績の壁」に突き当たってしまうのです。
だけどせっかく企画書をつくってきたのに、ここであきらめてしまうなんて、もったいない!
そこで7つの魔法⑥「実績をつくる」の出番です。
「ない」といってあきらめてしまうのではなく、「ないなら、どうやってつくっていくか」を考えましょう。
実績をつくるには、二つの方向があります。まず一つ目は語学面での実績。そして二つ目が専門知識、つまり原書に関連する内容についての実績です。
一つ目の語学面の実績について考えてみましょう。もしあなたが翻訳学校で勉強してきたのなら、勉強してきた事実も立派な実績です。さらに、どんな些細なものでもいいので、これまで翻訳したことがあれば、それも書き出してみましょう。
あなたのまわりで翻訳の仕事を募集していれば、それに応募してください。募集がない、あるいはレベルが高すぎる場合には、ボランティアでも構いません。翻訳を実際にやってみましょう。
たとえば知人がお店を経営していて、サイトが日本語しかないので英語版が欲しいなら、手伝ってあげるのもいいでしょう。友人が好きな俳優の情報が英語でしか入手できないなら、日本語にして教えてあげるのもいいでしょう。ちょっとした翻訳のニーズは、まわりにたくさんあるはずです。そのニーズを汲み取って、実際に翻訳を手がけていきましょう。
もしまわりでは見つからなくても、SNSを使ってニーズを見つけることができるでしょう。数をこなして、実績をつくるのです。
二つ目の専門知識についても見ていきましょう。たとえば料理の本であれば、あなたが「料理教室の先生」だったら、専門家として任せてもらえる可能性が高くなりますよね。だったら「料理教室の先生」になってしまえばいいのです。
「先生なんて自分には……」と思うかもしれませんが、もう少し気楽に考えてみてください。友人4~5人を家に呼んで、得意料理一皿を教えるだけだったら、できそうですよね?1回だけなら単なるイベントで終わってしまいますが、もしそれを10回くらい定期的に開催すれば、あなたは「料理教室の先生」といえるのではないでしょうか。
得意料理の写真をインスタグラムに載せるのもいいでしょう。多数のフォロワーを獲得できれば、それもプロフィールに記載できます。
要は、発想を変えるということです。「実績がないからダメだ」と自ら将来への道を断ってしまうのではなく、「実績がないなら、どうすればつくれるか」を考えてほしいのです。そして、あきらめずに一つひとつ、実績をつくっていきましょう。