TRANSLATION

第76回 習うより慣れよう⑦

土川裕子

金融翻訳ポイント講座

こんにちは。今月もWhich Equities Have Outperformed When the Economy Slows?という小記事の一部を取り上げます。前回は課題文の詳細を見ただけでしたので、今回は実際に訳してみましょう。最後に課題にあるFigure 2も載せておきます(図表の詳細と訳出は来月とします)。

【本日の課題】
What are the potential implications of slower growth for equity investors? There is strong evidence that when aggregate growth is low, the scarcity of strong revenue and earnings growth for companies makes those qualities more valuable for investors. In Figure 2, we highlight this phenomenon going back to 1980, noting that in low-GDP growth regimes, the stocks of the Russell 1000® Growth Index outperform those in the Russell 1000® Value Index. And it is worth noting that as GDP growth declines, both the magnitude of that outperformance and the frequency of outperformance increases.

●when aggregate growth is low, the scarcity of strong revenue and earnings growth for companies makes those qualities more valuable for investors
直訳すると、「総合的な成長が低い時、企業にとっての強い売上と利益の成長の欠乏は、投資家にとってのそれらの資質をより価値のあるものにする」になり、何を言っているのかよく分かりませんよね。

この文、わたしも実際に訳してみて初めて分かったのですが、実に様々な問題点を含んでおり、ここでちょこっと説明して終わらせるのはもったいないので、少し先になるかもしれませんが、改めてこの文だけを取り上げる回を設けたいと思います。

今回の試訳では少し工夫しただけのものを残しておきますので、皆さんもご自分で何か問題なのか、その問題を解決するにはどうしたらいいのか、考えてみてください。

●noting that….
現在分詞構文だからと訳し上げると、「低成長環境では〜であることを指摘しつつ、昔に戻ってこの現象を取り上げる」のように、文意としても日本語として不自然になります。

この文章は、前半で「図表2では昔に戻ってこの現象を取り上げる」と言い、「その中で特に指摘したいのは/留意すべきは、これこれこういうことですよ」あるいは「これこれこういうことがよく分かりますよ」という感じでnotingを使っています。

本講座では何度か言っていることですが、英語筆者は後ろから考えて書いたわけではないので、基本的には前から後ろに訳した方が論理的には自然になるはず。もちろん、日本語の構造上、どうしようもない時はありますが(というかそれがほとんどですが)、日本語を作成する際には、常に文章全体の流れを見ることを忘れないようにしましょう。

さて、前回説明した個別部分にも注意して、訳出してみましょう(ですます調)。

【本日の課題】
What are the potential implications of slower growth for equity investors? There is strong evidence that when aggregate growth is low, the scarcity of strong revenue and earnings growth for companies makes those qualities more valuable for investors. In Figure 2, we highlight this phenomenon going back to 1980, noting that in low-GDP growth regimes, the stocks of the Russell 1000® Growth Index outperform those in the Russell 1000® Value Index. And it is worth noting that as GDP growth declines, both the magnitude of that outperformance and the frequency of outperformance increases.

【試訳】
株式投資家にとって、成長の鈍化が意味するところは何でしょうか。全体として景気が低迷し、売上や利益が大きく伸びないような場面では、こうした資質が投資家にとって一層価値あるものとなる、という有力な証拠が存在します。この現象を1980年にまでさかのぼって取り上げたのが図表2で、低成長環境下では、ラッセル1000グロース指数がラッセル1000バリュー指数をアウトパフォームしていることが分かります。さらに留意すべきは、GDP成長率が低下すると、アウトパフォームの幅も頻度も増大する、という点です。

※the potential implications of slower growth
implicationは「含意」「影響」のどちらでも良さそうです。potentialを明示的に入れると、「成長鈍化の潜在的影響」等になりますが、potentialの意味合いは、今の訳の「成長の鈍化が意味するところは何か」に十分含まれている考えて良いと思います。

【参考】
Figure 2. Growth Equities Historically Have Performed Well in Periods of Slower U.S. Economic Growth

Written by

記事を書いた人

土川裕子

愛知県立大学外国語学部スペイン学科卒。地方企業にて英語・西語の自動車関連マニュアル制作業務に携わった後、フリーランス翻訳者として独立。証券アナリストの資格を取得し、現在は金融分野の翻訳を専門に手掛ける。本業での質の高い訳文もさることながら、独特のアース節の効いた翻訳ブログやメルマガも好評を博する。制作に7年を要した『スペイン語経済ビジネス用語辞典』の執筆者を務めるという偉業の持ち主。

END