使える英文法
皆さんこんにちは。
先週に引き続き今週も少し文法の話をしたいと思います。文法を教えていたのが20代中頃でその頃には某英語学校の依頼で文法の問題集を作ったという話を前回書きました。その頃自分が理解していた英文法と最近の文法書に書かれている内容に若干違いがあり、言葉は生き物だなと思わされると同時に、自分が通訳や日常的に英語を使う時にはあまり使わない文法項目も結構あるもんだなと問題集を今回作成している中で感じています。
例えば私が学生のころ”between”というのは2つの物の間で”among”はそれ以上の物の間と習いましたし、実際受験の問題でもそれで問題が解けていました。
Oxfordから出ている”Practical English Usage”の中で、
Switzerland lies ( ) France, Italy, Austria and Germany.
という問題があり、カッコには”between”が入るとなっています。
説明によると
“We say that something is between two or more objects, people, countries and so on when we see the surrounding objects etc separately, there are not very many of them, and each one is clearly distinct from the others. “
とあります。”see〜 objects separately”や”clearly distinct from the others”といった非常に曖昧な説明になっており、これを問題にしようとして”among”と”between”を両方選択肢に入れてしまうと、説明が非常に難しくなります。私が学生のころから上記のような説明が一般的だったのかもしれませんが、このような説明をされる先生もいるようです。
また金融系の会社で社内通訳をしていた頃にも、オーストラリア人の財務担当者が書いた英文の中に不可算名詞の代表のように覚えていた”money”が”monies(moneyの複数形)”として出てきてびっくりしたことがあります。その後も何度か主に金融や法律文書の中で”monies”という表現を見かけました。
TOEIC等の試験対策としては一般的な文法知識を教えればいいのでしょうけど、実際のコミュニケーションを生業としている我々にとっては複雑な心境です。教壇に立ち説明をしながらも、頭の中で「とはいっても”monies”もあるし、”between”も2つ以上のものにも使うケースもあるんだけどな〜」という思いがグルグルと回っていながらも、一般的な試験対策の知識として”money”は不可算名詞だから数えられない名詞として常に単数扱いですと説明し、”between”も基本的には2つの物の間に使いますというちょっと歯切れの悪い説明をすることになると思います。
20代の頃は、英語を実生活の場、ビジネスの場で使うことがそれほどなく、あくまでも本の中での知識だけをきちんと教えればよかったのですが、それから10年近くも様々な英語を聞いたり読んだりしていくと、こういう言い方も聞いたことがあるし、読んだこともあると文法を教える上でかなりの雑音となっています。
逆に、こういった雑音を完全に排除するのではなく、雑音もある程度取り入れて単なる試験対策ではなく、本当のコミュニケーションでも通用する英文法のクラスを今月末か来月からワークショップのような形で定期的に提供していこうと思っています。どこまでの情報を提供するか現在精査中ですが、ご興味のある方はぜひご連絡ください!
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー