通訳学校はいつまで必要か?
今回は久しぶりに読者の方から頂いた質問で、他の方にも当てはまる内容のものがありましたので、ご紹介したいと思います。“通訳学校はいつまで必要か?”です。
数年間通訳学校に通い、めでたくプロジェクト通訳の職に就いた方からメールを頂きました。現在、通訳、翻訳、ミーティングのアレンジ等 いろいろが業務をこなしながら、通訳学校にも通われています。フルタイムの業務と通訳学校での両立は体力的にも時間的にもかなり厳しく、このような両立を 継続することが本当に一番いいことなのかどうかというご相談でした。これは言い換えると、「いつまで通訳学校に通わないといけないのか?」に置き換えることができると思います。
通訳学校に通う目的は、通訳スキルを身につけ、通訳の仕事に就くことだと思います。この意味では職を得た時点で通訳学校に通う目的は達成できたと言えます。まれにですが、社内通訳の仕事が決まったので、学校を辞める方もいらっしゃいます。ただ実際は、多くの方が社内通訳になってもから学校に通い続けます。
私の場合、オーストラリアの大学院を卒業して、社内通訳になりそれ以降は学校には行っていません。同期の卒業生の中には、日本の通訳学校 に入り卒業した人もいますし、今でも学校で勉強を続けている人もいます。知り合いの中でも、高い通訳スキルを持っているのに、更なる研鑽のため学校に通っている人もいます。
“通訳学校に通う=基本的な通訳スキルを身につける”と考えると、とりあえず社内通訳として仕事に就けて、何とか仕事を続けていられているのであれば、第一の目的は達成できたといえます。ただ通訳としてはここからが大切で、この後の自己研鑽が将来的な仕事の幅を決定します。社内通訳をされている方のスキルにもかなり開きがあり、かなり危うい通訳をされている方もいえば、感嘆してしまうくらい上手な方もいらっしゃいますが、通訳学校を卒業せずに社内通訳になってまだ間もないのであれば、学校に通い、いろいろな人の表現を学び、自分のパフォーマンスをチェックする機会を持つことは必要だと思います。特に同じ場所で通訳をしていると、内容に慣れてきたために通訳ができるようになり、必ずしもスキル自体は伸びてないこともよくありますし、(通訳者としてではなく、社内の人間として)言っていないことを通訳の際に情報を加えるといった癖がついてしまうこともありますので、自分のスキルを客観的に見る機会は貴重だと思います。
私が社内通訳を始めた頃を思い出してみると、本当に何も知らないでよく通訳していたよなと恥ずかしくなります。今と比べて、英語の運用力もまだまだでしたし、ビジネスに対しての知識も恐ろしく欠如していました。
例えば”営業利益“という言葉も駆け出しの頃は知らず、知らないというのは恐ろしいもので”sales profit”と自信を持って間違えていました。それを聞いたアメリカ人は???といった顔でこっちを見るので、発音がおかしかったかと思い、ゆっくりと”SALES PROFIT”と 声も一段大きく出し通訳しましたが、当然通じませんでした(笑)。こういった通訳として当然知っておくようなことは案外たくさんあり、社内の限られた世界ではそういった知識を体系的に身につけることは難しいものです。そういう意味でも学校の存在意義はあると思います。私自身がそういった経験を通訳の現場でいろいろとしてきて、回り道をしてきたので、自分の授業では使う教材やサイトラで読む記事は次の日から現場で使えるようなものだけを扱い、これから通訳を目指す人だけではなく、すでに社内通訳をしていて幅広く通訳現場で使えるような知識も身につけたい人にも役に立つ授業を提供することを心がけています。
ということで結論から言うと、社内通訳になったばかりであれば、通訳スキルが安定してくるまでは、学校に通った方がいいと思います。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー