施設名
スポーツの通訳をしていて、意外とチェックし忘れがちなのが、競技が行われている会場の名称です。特に日本であまり知られていない競技だと、日本のメディアもあまり競技に詳しくないことが多く、「○○競技場の環境はどうですか?」など、非常に一般的な質問が投げかけられます。もちろん、How is the condition of the track?とか、How is the condition of the turf?などと訳してもいいですが、「施設名、チェックし忘れた!」と罪悪感が残る訳となってしまいます。そこで、今回はオリンピック会場となる施設をいくつかご紹介します。
国立競技場は一般名称としてNational Stadiumと呼ばれます。代々木にある国立競技場は「新国立競技場」という意味でNew National Stadiumと呼ばれたり、Olympic Stadiumと呼ばれたりします。実際に完成する前は、古い国立競技場がNational Stadiumと呼ばれ、建設中のものがNew National Stadiumと呼ばれていましたが、今では新しい国立競技場をJapan National Stadiumと呼んでいます。
国立競技場の近くには、東京体育館があります。Tokyo Metropolitan Gymnasiumと呼ばれます。事前に名称をチェックしておかないと、Metropolitanを付け加え忘れそうですね。そのまま訳せば良いのは、大井ホッケー競技場(Oi Hockey Stadium)、東京国際フォーラム(Tokyo International Forum)、海の森クロスカントリーコース(Sea-forest Cross Country Course)など。
Jリーグや昨年行われたラグビーワールドカップなどで使われた競技場は、比較的馴染みがあるかもしれません。ラグビーワールドカップの決勝戦が行われた横浜国際総合競技場はInternational Stadium Yokohamaと呼ばれます。イベントによっては日産スタジアム(Nissan Stadium)と呼ばれることも多いですが、スポンサーの関連や、主催団体の規則などで、どちらの名前が使用されるか決まります。埼玉スタジアムは正式には埼玉スタジアム2002と呼ばれ、英語名もSaitama Stadium 2002です。宮城スタジアムはMiyagi Stadium。かつては「ひとめぼれスタジアム宮城」と呼ばれていましたが、今では命名権が変わって「キューアンドエースタジアムみやご」とも呼ばれます。しかし、日産スタジアムと同じように、オリンピックでは「宮城スタジアム」の名称が使われます。札幌ドームはSapporo Domeです。
会場によっては、「どうやって訳せばいいのだろう?」と悩みそうですが、実は日本語がそのまま使われている会場も。日本武道館はNippon Budokanですし、国技館もKokugikan。馬事公苑など、Horse….と悩みそうですが、Bajikouenです。
競技の通訳を担当することになったら、開会と閉会の会場、そして競技が行われる会場(複数あるならそれらの会場)の名前くらいは覚えておきたいものです。それ以外については一覧表を作って持っていると便利です。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー