熱中症
夏のスポーツで注意が大切なのは熱中症。最近では日中のスポーツを避け、スポーツ大会や試合を暑い時間に行わない努力が行われています。朝の涼しい時間、そして夕方になってからだけ外で活動をし、昼間の練習や試合を避ける努力がなされています。
今回は暑い時期のスポーツで必須の英単語をいくつか紹介します。
まずは「熱中症」。Heatstroke(もしくはHeat stroke)です。水分を取らずにいると脱水症状(Dehydration)になりますね。脱水症状になると、頭痛(Headache)やめまい(Dizziness)が起こります。熱中症にまでならなくても、夏バテになると体がだるく感じられます(Lethargic)。
症状がひどくなると、痙攣(Cramps)や嘔吐(Vomiting)が起こります。吐き気はNauseaと言います。「吐き気がする」をI feel nauseous.と言ってしまうネイティブスピーカーも多いですが、正しくはI feel nauseated.です。Nauseousは「吐き気を引き起こすような」という意味の形容詞。Nauseatedが「吐き気がする」の意味です。
暑い中でスポーツをしていると、頻脈(Rapid pulse、Tachycardia)になります。ひどくなれば意識を失ってしまうことも(Unconscious)。
体温が異常に高くなることはHyperthermiaと言います。Hyperは「高い」という意味。Thermiaは体温計をThermometerということからわかるように、「温度」のこと。冬に着る下着のシャツをサーマルウエアと言ったりしますが、そのサーマル(Thermal)です。Hyperの逆はHypo。低体温症をHypothermiaと言います。昨年のボストンマラソンは雨が強く降り、風もあったために非常に寒い中でのレースとなりました。Hypothermiaになりかけた、もしくはなったランナーが続出しました。低体温症は冬にだけ、もしくはウインタースポーツで起こると思いがちですが、実際はそんなことはありません。4月に行われたマラソンでも起こり得ます。直腸体温が32度を下回って、救急搬送されたランナーもいました。
暑い中で運動をする時は水分補給(Hydration)が大切です。しかし水だけ飲んでいると、血液の中の塩分が低下してしまいます。これを低ナトリウム血症(Hyponatremia)と言います。約10年前のボストンマラソンでは非常に高温となり、リタイアするランナーが続出しました。その翌年、暑かった前年の反省として水をたくさん飲んだランナーが、今度は低ナトリウム血症でリタイアしました。
選手だけではなく、観客もボランティアも暑さ対策が必要になるオリンピック。皆さんも体調管理に気を付けてください。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー