オリンピック通訳
皆さん、始めまして。今回、「オリンピック通訳」のコラムを担当することになった木内裕也です。2020年のオリンピックとパラリンピックでは色々な場所で語学を使うボランティアやプロが活動することになります。1年数か月後に迫った大きなイベントに向けて、色々な情報を共有できればと思います。
私は高校生の時に長野オリンピックやプレベントでボランティアを行い、少しだけ語学ボランティアの様な活動をしました。それまで語学には興味はありましたが、特にそこでの経験が通訳に対する興味に繋がり、今に至ります。その間、サッカー、野球、陸上等いろいろなスポーツの通訳を行いました。選手のインタビューもありましたし、TV中継での監督のコメントを訳したこともあります。また電動車椅子を使ったサッカーの競技規則翻訳に携わる機会を頂いたこともあります。これらの経験を通して学んだことを、月に2回のエッセイで紹介できればと思います。
さて、スポーツの通訳と一般的な会議通訳や放送通訳の間には、ある意味で壁があります。会議通訳と放送通訳の両方をする人はいますが、チームや選手についたスポーツ通訳を専門にする人が会議通訳や放送通訳をするということはなかなかありません。トップレベルの会議通訳者でも「スポーツは苦手」という人は少なくありません。確かに案件の数(=経験できる案件数)で考えると、スポーツの案件は会議通訳者にとって多くはありません。スポーツ選手が広告代理店のイベントに来ることはあっても、スポーツの通訳というのは少ないものです。
しかし駆け出しの通訳者や、通訳を目指し始めた人にとって、スポーツの通訳は非常に有意義だと思います。例えば会場を訪れる人に対する通訳であれば、少し英語が得意である、というボランティアの方々でも、通訳のイメージを理解することができます。通訳の仕事が自分に向いているか、何となくイメージが沸くでしょう。ワールドカップや世界陸上のように、ある特定のスポーツに特化した大会で仕事ができれば、そのスポーツに対する知識が豊富になります。スポーツに苦手意識を持つ通訳者が多い中で、その経験は有益でしょう。
また、スポーツの場では様々な分野の内容が話題になります。ドーピングであれば薬学や化学の用語が必要です。パラリンピックであれば医学用語が飛び交います。ルールの会議であれば、法廷通訳ほどではないですが、細かい用語の訳に気を払うことが求められます。金メダルを取った選手のインタビューを訳すときには、訳す声に嬉しさを表現することが求められます。どんなに業績の良かった会社の社長でも、株主総会で金メダルを取った選手ほど喜ぶことはないでしょう。会議通訳では経験のできないものです。
このように非常に興味深く奥の深いスポーツ通訳の世界を、このコラムでは紹介していきたいと思います。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー