「アメリカ人大学生のインターンシップ」
今回はアメリカの大学生にとって大きな悩みとなるインターンシップの話です。ミシガン州は全米の中で一番失業率が高く、ミシガン州トップレベルの成績を残している学生であっても、卒業後にきちんと仕事が見つけられるよう、学生時代から夏休みなどは必死にインターンシップを行っています。機械工学を専攻している友人は大学2年生が終わったところですが、今年の夏にインターンシップを行わないと、就職の可能性が減ってしまうと心配しています。非常に優秀な学生ですから、「そんな心配はないよ」というのですが、私とはあまりに分野が違いますから、あまり無責任なことも言えません。
しかし先日はインターンシップに向けた面接に行ってきたようです。ミシガン州立大学から車で30分くらい南に向ったジャクソンという街で面接が行われたと言っていました。なかなか面接は得意になれないそうですが、まあまあの感触を得たようです。また同じ会社の別の部署のインターンシップに向けた面接も取り付けたようで、どちらかがうまく行けば嬉しい、と言っていました。
学部や分野によって大きな違いはあるようですが、大学1年生や2年生の終わりにインターンシップを捜し求め、それが卒業後の就職を左右するというのを聞き、また親しい友人がそれを経験しているのを見ると、アメリカ社会の変化を反映しているようにも思えます。
大学に入学して1年後や2年後のうちにインターンシップを見つけるということは、それまでに自分の専攻だけではなく、将来つきたい仕事の大体のイメージを持っていなければなりません。もちろん途中で考えを変えることも十分にできますが、専攻を持たずに大学を受験して合格し、2年次や3年次に専攻を決めることが珍しくないアメリカにおいて、私の友人のようなプレッシャーを感じるというのは、これまで可能だったその様なアメリカの大学生活を間接的に難しくしているといえます。
彼女の場合、機械工学が専門ですが将来は人工関節などをデザインする医療関係の道に進みたいといっています。毎日のようにこなしている宿題を見ると、生理学や物理学など私とは縁の無い分野を勉強しています。もしもこの夏にインターンシップを行うことができれば、冬や春にも同じ会社で経験を積むことができる可能性が出るそうです。その経験がもちろん就職を左右するわけですから、彼女だけではなくほかの学生も必死です。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー