「オバマ大統領」
オバマ大統領就任から数週間が経ち、一時期ほど彼の話題で持ちきり、ということはなくなりましたが、また就任後100日に近づくと、また彼に関する報道が増えることと思われます。やや加熱した報道が一段落したところで、アメリカの姿を見て私が感じるところを少し書きたいと思います。
まずはオバマ大統領に対する期待。「変化」や「希望」をキーワードに見事勝利を収め、その期待にこたえられるか、など批判がなされていますが、私は抽象的なイメージを作り上げれば大統領にもなることができるアメリカという国と、それを可能にする国民の様子を改めて目にして、感覚的な魅力に弱い国民性を再確認させられた気がしました。インターネット社会などもそうですが、アメリカで非常に人気の仮想現実は、まさに感覚に訴えるもので、大衆がそれに熱狂し、流される、ということがアメリカの歴史では繰り返されてきました(ウッドストックもある意味では仮想現実と言えたでしょう)。もちろん彼の勝因には、それ以外の部分もたくさんありますが、「オバマ大統領が期待にこたえられるか」だけではなく、「期待感だけで4年間の大統領任期を与えるアメリカ国民の心理は何か」も考える必要があるでしょう。
国民の心理を考えることの重要性は、国民がオバマ大統領のパフォーマンスを正確に判断できるかを評価するうえで重要です。期待が大きければ、失望が大きいのは確かです。しかし漠然とした期待感しか持たずに大統領を選んだということは、明確な評価基準が定められていないということでもあります。「経済をよくして欲しい」というのは明確な基準ではありません。同時に、熱狂していた国民はオバマ大統領の政策を十分に理解していなかったとも思われます。先日米軍の増兵を決めたオバマ大統領に対し、落胆の様子がアメリカの中に見えました。しかしオバマ氏はずっと「アフガニスタンには増兵する」と言っていました。オバマ候補(当時)の声にどれだけ国民が耳を傾けていたのか、疑問です。
問題だけではなく、明るい点もあります。草の根のつながりが希薄になっているアメリカで、オバマ陣営は人と人のつながりを協調しました。地元のコミュニティーで人々が集まって選挙活動をする姿がよく見られました。11月の上旬に選挙が終わると、そのつながりが薄れた感じもありましたが、1月の就任式典にあれだけの人が集まったのは、やはりつながりを求める人が多いからでしょう。社会を変えるためのボトムアップの運動を引き起こすのには非常に有効な土台が生まれたのではないでしょうか。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー