INTERPRETATION

「Super Y決勝大会」

木内 裕也

Written from the mitten

2007年のサッカーシーズンが、フロリダ州のタンパで行われたスーパーYリーグの決勝大会で幕を閉じました。スーパーYリーグ(SYL)とは、アメリカとカナダのユースサッカー(17歳以下)では最高峰の大会で、日本のJリーグに相当するMLSチームの下部組織などが所属しているリーグです。今回の決勝大会は、シーズンを勝ち残った各地区の代表チームがタンパに集り、北米チャンピオンを決める大会です。約50名の北米トップレフェリーと、約50名の若手レフェリー(16歳〜20代前半)が召集され、ミシガン州からは私を含め3名のレフェリー、15名の若手レフェリー、5名のアセッサー(審判員の評価をする人です)が参加しました。

 水曜日の夜にデトロイト空港の近くにあるホテルに集合し、翌朝のフライトでタンパへ。その日は夜に大会要綱と金曜日から日曜日までの予選リーグの割り当てを確認するためのミーティングがあっただけで、リラックスして過ごしました。私は3日間にわたって行われる予選リーグで合計6試合を担当しました。それぞれの試合にはアセッサーも割り当てられ、そこでの評価が月曜日の準決勝と火曜日の決勝戦の割り当てにつながります。同時に自分の弱点なども的確に指摘され、非常に有意義な経験となりました。

 土曜日の夜には大会の特別イベントとして、社会人リーグの1部で活躍しているフロリダのチームが、フランスのパリから招待されたチームと対戦しました。前夜にこの試合の割り当てを指名され、非常に高いレベルの試合を楽しむことができました。

 月曜日の夜には翌朝の決勝戦の割り当ても受けることができました。9時開始予定の試合でしたが、直前にTV放映用のカメラがトラブルを起こし、10分近く試合開始時刻が遅れるというハプニングもありました。試合はシカゴのチームがトロントのチームに延長戦の結果3対1で勝ちました。

 日中は若手レフェリーが他のレフェリーの様子を見学に来たり、アセッサーから色々なアドバイスを受けたりして、レフェリーアカデミーという名前が似合う経験でした。しかし宿舎に戻ると、アセッサーもレフェリーも関係なく丁度17歳の誕生日を迎えた審判員のパーティーをしたり、21歳以上のメンバーは近所のバーに繰り出したりと、和気藹々と時間を過ごしました(もちろん、学校を欠席して参加していた若手レフェリーは、必死に宿題をしていましたが)。また、まだ高校生の審判員に頼まれて一緒に近所のコンビニエンスストアーへ飲み物を買いに行くなど、普段とは違う生活もすることができました(レンタカーは契約上、25歳以上でないと運転できないため)。

 日本で審判活動をしていた頃は、年齢や、アセッサーとレフェリーの役職の違い、またレフェリー同士でも経験の差などが垣根になっているのを感じたことがありました。しかし今回のように、宿舎に戻ってしまえば、一緒にワイワイと楽しく過ごせるのも、とてもアメリカらしい様子です。

 さて今週の写真は決勝戦の直前に担当審判員で撮った記念写真と、ミシガンから参加した審判員の集合写真です。

Written by

記事を書いた人

木内 裕也

フリーランス会議・放送通訳者。長野オリンピックでの語学ボランティア経験をきっかけに通訳者を目指す。大学2年次に同時通訳デビュー、卒業後はフリーランス会議・放送通訳者として活躍。上智大学にて通訳講座の教鞭を執った後、ミシガン州立大学(MSU)にて研究の傍らMSU学部レベルの授業を担当、2009年5月に博士号を取得。翻訳書籍に、「24時間全部幸福にしよう」、「今日を始める160の名言」、「組織を救うモティベイター・マネジメント」、「マイ・ドリーム- バラク・オバマ自伝」がある。アメリカサッカープロリーグ審判員、救急救命士資格保持。

END