9月のキャンパス
9月1日に新学期が始まって1ヶ月弱。新入生も大学生活に慣れてきたころでしょう。9月の第1週や第2週はキャンパスが大混雑でした。しかしそれも次第に様子が変わってきています。毎年のことですが、9月中旬から後半になると、キャンパスの混雑が緩和されます。別に最初に数週間で退学者が大量に出るわけではありません。たしかに涼しくなっているので、朝や夕方は10度を下回ることもありますが、かつて通っていた大学と違ってミシガン州立大学には冬に使える地下通路があるわけでもありません。キャンパスの混雑が緩和されるのは、入学したばかりのときのような「大学で頑張るぞ!」という気持ちが次第に薄れ始めるから。その結果、授業に来ない学生がだんだんと出てくるのです。そのためにキャンパスがそれほど混雑しなくなります。
日本ではアメリカの学生が勉強を熱心にするが、日本の学生は勉強をしない、というイメージが強くあります。実際、日本の学生よりはアメリカの学生のほうが熱心に勉強するようです。また、トータルに判断すれば、このイメージは間違えともいえません。だからといって、どの学生も毎回授業に参加し、宿題に精を出しているというのも事実ではありません。特に1年生は自宅で生活した20年弱から開放され、友達と24時間一緒に寮に住むのが楽しくて、最初の1年目は勉学に集中をしない人が多くいます。その結果、「高校のときはこんな成績をとったことがなかった」という成績を受け取り、2年目(早く気づく学生は春学期)から生活を改める、ということもあります。まだその様なタイミングではありませんから、1年生は毎日の生活を楽しんでいることでしょう。
私の友人も従妹が今年からミシガン州立大学に入学しました。かつてこのブログでも女子アイスホッケーの選手として紹介をした人です。彼女の様子を聞いていると、やはり結構遊び中心の生活をしているようです。最初に履修をしようと思った授業のうち、難しそうだった2つはより簡単な授業に取替え、すでに何度か授業も欠席したようです。その代わり週末は一生懸命(?)活発に活動している様子。1月から、もしくは来年の秋からはもう少し勉強中心の生活になることでしょう。
またこの時期になると、すでに論文や宿題、試験の結果などから、成績が伸び悩みそうな学生がはっきりとしてきます。まだ数週間ですが、その間にミニテストや論文など、色々な成績が出ています。今のうちに学生を研究室に呼んで話をすることでなんとかその後の成績が回復することもあります。ただ授業によっては人数が多くて、本当に今の段階から落第しそうな学生以外は、手を差し伸べる余裕がないこともありますが。
10月になると、こちらでは中間テストも授業によってはありますし、長めの論文の提出期限だったりもします。また10月末になれば、次第に学生も疲れてくる時期。教える側としては、そのあたりにも気を払って授業の構成を考えたりもします。また10月になれば降雪もあるミシガン州。どうしてもそんな日の出席率は低下しがち。そのあたりも勘案しながら、色々な予定を立てなければなりません。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー