INTERPRETATION

第41回 通訳、TOEICに挑戦!-後編-

寺田 真理子

マリコがゆく

TOEICに挑戦してみようと、予想問題集を購入したわたし。

問題集の1回目を、指定された時間通りに解いてみました。CDがついていて、リスニングテストもあるやつです。

結果・・・900点。

いや、あせりました。ほかの仕事ならこれで十分ですが、通訳でこれはかなりかっこ悪いです・・・。きゅうひゃくてん。若葉マークものです。

どうしてそんな点数になったかというと、TOEICの問題って、わかる人にはとっても気が散っちゃう問題なんですよね。

「えー、ヘンな選択肢!おもしろーい!」
笑うとこでもないのにウケてたり。

「あ、そうか。これはここで引っ掛けようとしているわけね」
出題意図を考えちゃったり。いかに気が散らないようにするかの練習が必要でした。

問題集をやってみていろいろと発見もあったんです。たとえば、「女性の上司に男性の秘書」っていう設定で問題が作られていたりすると、わからないんですよね。外資系企業で働いていると、「男性の上司に女性の秘書」っていうパターンがどうしても多いので、その想定で取り組んでしまうんです。意外とジェンダー・バイアスみたいなものができている自分に気がつきました。

予想問題集の残りで「気を散らさない練習」をして、迎えた本番。

ところが、ここにきて「書き込みをしてはいけない」という指示が。解答用紙だけかと思ったら、問題用紙にも書き込んじゃいけないんですね。知りませんでした・・・。通訳だと、「いかに書き込めるか?」っていうくらい書き込みまくっているので、なんだかとても落ち着きません。手がそわそわしちゃいます。「そんなこと、いま言われても~」という気分です。

落ち着かないながらも、笑いのツボをつかれて耐えながらも、何とか無事終了。そして後日、結果がわたしの手元に。

965点、だそうです。

はたして、通訳としてのメンツは保てたんでしょうか?なんだかどうツッコミを入れていいのかよくわからない微妙な点数です。思いっきり高いか低いかすれば、もっとネタとしておもしろいのに・・・と、そんな理由で残念がっていたんですが。

まあ、あんまり笑わないで頑張れたからよしとしています。だって、問題集を最初にやったときは900点だったんですから。65点分も笑わずに耐えたってことでしょう?

あの・・・ダメかしら?

*********
テンナイン・コミュニケーションでは通訳者向けの個別指導プログラムをご提供しております。
現役の同時通訳者が個別レッスンを行います。
[ICP] Interpreter Coaching Program

Written by

記事を書いた人

寺田 真理子

日本読書療法学会会長
パーソンセンタードケア研究会講師
日本メンタルヘルス協会公認心理カウンセラー

長崎県出身。幼少時より南米諸国に滞在。東京大学法学部卒業。
多数の外資系企業での通訳を経て、現在は講演、執筆、翻訳活動。
出版翻訳家として認知症ケアの分野を中心に英語の専門書を多数出版するほか、スペイン語では絵本と小説も手がけている。日本読書療法学会を設立し、国際的に活動中。
ブログ:https://ameblo.jp/teradamariko/


『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと~パーソンセンタードケア入門』(Bricolage)
『介護職のための実践!パーソンセンタードケア~認知症ケアの参考書』(筒井書房)
『リーダーのためのパーソンセンタードケア~認知症介護のチームづくり』(CLC)
『私の声が聞こえますか』(雲母書房)
『パーソンセンタードケアで考える認知症ケアの倫理』(クリエイツかもがわ)
『認知症を乗り越えて生きる』(クリエイツかもがわ)
『なにか、わたしにできることは?』(西村書店)
『虹色のコーラス』(西村書店)
『ありがとう 愛を!』(中央法規出版)

『うつの世界にさよならする100冊の本』(SBクリエイティブ)
『日日是幸日』(CLC)
『パーソンセンタードケア講座』(CLC)

END