第33回 通訳の留守電
通訳のみなさん、自宅の留守電はどんなメッセージにしていますか?
「はい、○○です。ただいま留守にしております。御用のある方は、メッセージをお残しください。折り返しご連絡差し上げます。This is ○○ speaking. Please leave your message after the tone. I’ll get back to you as soon as possible.」
こんな具合に、日本語と英語の両方で留守電を設定している方が多いのでは?「英語しかわからない人がかけてくるから」というのもありますが、「ちゃんと通訳としてお仕事していますよ」という意味合いも強いかもしれませんね。
通訳エージェントでコーディネーターとして働いていたころに、よくいろんな通訳者の留守電を聞きました。たまに日本語だけしか入っていない人がいると、「この人、ホントに通訳として仕事をしてるのかしら?」なんてあやしんだものです。
女性通訳者の場合、たいていみなさん似たり寄ったりの留守電です。でも、男性通訳者には、ちょっと変わったものもあります。そもそも、「男性の通訳」自体が珍しいんですよね。通訳者の9割は女性といわれるくらいですから。
ある男性通訳者の留守電では、つながってからしばらくの間、彼のお気に入りらしきクラシック音楽が流れます。コーディネーターとして緊急手配でなんとか通訳を手配しようと勢い込んで電話をしたわたしに、容赦なく味わわされる優雅なひととき。ひとしきりクラシックを強制的に堪能させられた後、おもむろに流れる彼の声。「はい、○○です」。
・・・失礼ながら、普段の姿を見ているだけにクラシックとのギャップが大きすぎて、「笑っちゃいけない、笑っちゃいけない」と自分をこらえるのに必死だったのが懐かしいです。
そんなふうに、留守電ひとつでも通訳者の個性が出ていて、コーディネーター時代はいろいろと楽しませてもらったものです。携帯が普及していない時代だったので、通訳者も仕事の合間によく自宅に電話をして留守電チェックをしていました。電話のある場所をきちんと確認しておくのがコーディネーターの仕事のひとつでもあったんですよ。
最近では、エージェントさんがメッセージを残すのも自宅ではなくて携帯ばかり。留守電チェックのひそかな楽しみを味わえないのは、ちょっともったいない気もします。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー