第12回 資料攻略法
エージェントさんから分厚い資料の束が届くと・・・きゅんっ!
胸のときめきじゃありません。胃が締めつけられる、「きゅんっ!」なのです。
いただいたものが用語集なら、覚えるしかありません。「ヘンな訳だなあ」なんて思っても、そこは「郷に入りては郷に従え」の精神で。せっかく覚えても、実際にはお客さまはカタカナでそのまま使っていたりしてがっかりもしますが。ともかく、攻略法は簡単です。(ただし作業は大変!)
パワーポイントの資料なんかは、概略をつかむにはいちばんいいですよね。わけのわからない略語が頻発の場合もあるものの、全体の流れがつかめます。
でも、油断は禁物!いくら概略がわかっても、どう発展させるのか、細かい肉づけはどうするのか・・・全然予想していないことが出てくるので、あなどれません。
となるとやっぱりありがたい発表原稿。心強い味方です。なんなら訳文だって用意しちゃいます。あとは大幅な変更や、原稿無視の暴走がないことを祈るばかりです。
ちょっと厄介なのが、発表論文の類。もちろんそれを読んでおけば、前提となる知識が得られるのでとっても有意義。「ああ、あの資料に載ってたことが下敷きになってるのね。読んでおいてよかった、助かったあ~!」なんて場面もありました。ただ・・・わたしの場合、「もらってすぐに読み始めないと落ち着かない」という反面、「いま読んでも、当日までに忘れちゃう」という悩みが。
そこで、対策!まずは、読みます。読んで構造を理解して、それを余白にちょこちょこっと書いておくんですね。英文の資料しかなくて、「これをまた読むのはうんざりだなあ」という場合は特に。キーワードは目立つようにハイライトして、付箋などにまとめます。そして数段落ごとに、要点をカンタンにまとめておきます。それも、なるべくとっつきやすく。
「AとBの2つがあったから、うまくいったの。どっちもとってもだいじ!」
「最初はこのやり方でうまくいったんだけど、ダメになっちゃった。だから、やり方変えたの」
小難しい資料が、なんとも「アタマ悪い子仕上げ」に変換されていきます。このおかげで、直前にあせって読むときでも「何の話だったっけ?あ、そうだった、そうだった!」とすんなり入っていけます。
ただし、わたしの知性を著しく疑われる危険があるので、お客さまの前にはお出ししないように気をつけております。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー