第7回 通訳メモの謎~逐次通訳編~
通訳のときにメモをとっていると、お客さまには「速記」のように見えるらしいですね。ときどき興味津々で覗き込まれたりもします。
このメモのとり方、ホントに人それぞれです。通訳学校では、「ページの真ん中に縦に線を引いて、ふたつに分ける」というのを基本形として習います。でも、わたしの場合は「話が長くなると何ページにもまたがってやりにくい」から3つに分けてます。そもそも分けたりせずに、「センテンスが終わるたびに四角を書いていくだけ」なんていう変わり種もいます。
書く内容も、文字が多くて文章に近い人もいれば、謎の記号が飛び交ってる人もいます。わたしのメモは、「漢文」に近いかもしれませんね。「我、欲す」みたいな。「言いたいこと」、「文章の構造」がパッとつかめるので。
たとえば、こんな内容の発言があったとします。
「お忙しいところお時間とっていただいてありがとうございます。メールでもご相談した件ですが、今回のシステム開発のスケジュールはかなりきびしいです。というのも、うちのメンバーが複数の案件を抱えていて、いっぱいいっぱいなんですよ。もともとリソースは不足してますしね。できたら1、2名ほど今回の開発専属で採用したいんですが、予算は大丈夫ですか?」
すると、わたしの通訳メモは、”t”time、「時間」timeで”t”、その横に「ありがとう」でハートマーク。
「感謝しております」、「うれしいです」などはハートマークにしてます。
「きびしい」を「キビ」、その横に棒3本を「かなり」、ハイライトの意味で入れます。「とても」、「非常に」もハイライトですね。「とても感謝しております」は「ハートマーク+棒3本」になります。
「∵」は「なぜならば」という数学記号。”mul”は”multiple”で、「複数」を表してます。「複」だと字画が多いので。
意味区切りごとにスラッシュを入れて、訳し終わったらそこに横線などを引いてどこまで訳したかわかるようにします。
この通訳メモは、あくまでも短期的な記憶を支えるためのもの。通訳を終えてからは、いくら自分で読んでもまったく意味がわかりません。よく、「さっきとってたメモで議事録作れないかなあ?」なんていうお客さまがいますが、それは無理というものです。「解読」希望なら、喜んでメモは提供しますけどね。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー