INTERPRETATION
第337回 「紛れもない」
telltale 紛れもない
She is showing a telltale sign that she likes him. (彼が好き、という紛れもない兆しを彼女は見せているよね。)
******
「紛れもない、明らかな」を英語でtelltaleと言います。語源はtell(伝える)とtale(話)が連結したもの。ただ、telltaleには色々な意味があり、名詞では「密告者、暴露する人」、形容詞では上記の「紛れもない」の他、「暴露する、はっきり見える」と言った語義もあります。
さて、この原稿がアップする本日はバレンタインデー。ということで今回は恋愛風な例文をご紹介しました。このバレンタインデーですが、イギリスに暮らしていた頃、よくこの時期に店頭で見かけたのが「バラの花束」。日本ではチョコレートを女性が男性に贈るバレンタインデー。一方、現地では男性が女性に花束を贈るのですね。ちなみに花言葉は日本と海外で意味が異なることがあります。たとえばチューリップ。日本では「思いやり」ですが、チューリップの産地オランダでは「理想の恋人」なのです。興味深いですよね。
ところでtelltaleのtellは古英語のtellan(数える、語る)から来ています。一方、telephoneのteleはフランス語の「遠くから」という語源。似ているようで異なります。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー