INTERPRETATION

第337回 「紛れもない」

柴原早苗

すぐ使える英語表現

telltale 紛れもない
She is showing a telltale sign that she likes him.  (彼が好き、という紛れもない兆しを彼女は見せているよね。)

******

「紛れもない、明らかな」を英語でtelltaleと言います。語源はtell(伝える)とtale(話)が連結したもの。ただ、telltaleには色々な意味があり、名詞では「密告者、暴露する人」、形容詞では上記の「紛れもない」の他、「暴露する、はっきり見える」と言った語義もあります。

さて、この原稿がアップする本日はバレンタインデー。ということで今回は恋愛風な例文をご紹介しました。このバレンタインデーですが、イギリスに暮らしていた頃、よくこの時期に店頭で見かけたのが「バラの花束」。日本ではチョコレートを女性が男性に贈るバレンタインデー。一方、現地では男性が女性に花束を贈るのですね。ちなみに花言葉は日本と海外で意味が異なることがあります。たとえばチューリップ。日本では「思いやり」ですが、チューリップの産地オランダでは「理想の恋人」なのです。興味深いですよね。

ところでtelltaleのtellは古英語のtellan(数える、語る)から来ています。一方、telephoneのteleはフランス語の「遠くから」という語源。似ているようで異なります。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者、獨協大学および通訳スクール講師。上智大学卒業。ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2024年米大統領選では大統領討論会、トランプ氏勝利宣言、ハリス氏敗北宣言、トランプ大統領就任式などの同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラム執筆にも従事。

END