INTERPRETATION
第179回 「~する余地がない」
not have the bandwidth to …(~する余地がない)
I’m afraid I do not have the bandwidth to do the project now. Can you ask me later?
(今はそのプロジェクトをする余地がないんです。また後日、聞いてもらえますか?)
「~する余地がない」「これ以上は無理」を英語ではdo not have the bandwidth to … と言います。bandwidth自体はラジオの周波数の「帯域幅」という意味です。他にも口語表現で「処理能力」という語義があり、この表現が生まれました。
私がこの言葉に出会ったのは、アメリカのとあるニュースサイトでした。最近のサイトは広告収入を得るために、ニュース動画を視聴する前に企業広告が流れます。そのCMの中にこのフレーズが出てきたのです。15秒ほどのCMは、急いでいるときほどまどろっこしく感じます。けれどもその中に出てくる英語や日本語を通訳してみようと考えれば、立派な勉強時間になります。「ちりも積もれば山となる(A penny saved is a penny earned)」です。
ところでラジオの「周波数」は英語でfrequencyと言います。一方、NHKラジオ第1放送を聞いていると「JOAK(ジェイ・オー・エー・ケー)」という言葉が時々聞こえてきます。このJOAKは「呼出符号」です。アメリカの呼出符号の場合、ミシシッピ川を境に東西に分けています。「WBUR」などとWで始まる場合は東側、「KWEM」などKが頭文字の場合は西側という具合です。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー