INTERPRETATION
第172回 「~づくめの、過度の~」
a plethora of … ~づくめの、過度の~
My junior high school had a plethora of school rules.
(私の中学校は校則づくめでした。)
plethoraは医学用語で、「多血症、赤血球過多症」のことです。ギリシャ語が語源であり、plethoraは「満ちていること」という意味です。16世紀半ばに生まれた単語です。そこから転じてa plethora of … は「~づくめの、過度の~」という意味で使われるようになりました。たとえば「過度の制限」はa plethora of restrictions、「過剰なサービス」はa plethora of servicesと言います。
ところでplethoraのthはいわゆるth発音ですが、asthma(喘息)のthはzの発音です。他にも「発音しないth」にはdiscothequeやposthumous(死後の)があります。もっともposthumousはpostとhumusというラテン語が組み合わさった単語です。一方、clothesの発音記号を辞書で見ると、thではなくzの発音記号が出ています。
考えてみればテムズ川のThamesや人名のThomasもthを使っていますが、そう発音しませんよね。発音の世界の奥深さを改めて感じています。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー