第171回 「驚くべき事実がある」
have a sting in the tail 驚くべき事実がある
Although I didn’t like that author before, I have found out that her stories have a sting in the tail. Now I am a great fan of her novels.
(昔はあの作家が好きではなかったのですが、ストーリーに驚くべき事実があることを知りました。今は彼女の作品の大ファンですね。)
a sting in the tail(驚くべき事実、辛辣な結末)はイギリスの略式表現です。「驚くべき事実」とは言え、どちらかと言えばあまり愉快でない結末が示唆されています。上記例文は「そうした辛辣さがあるからこそ、その作家のファンになった」という様子を描いています。
stingはハチなどの針や植物のとげを意味する名詞です。また、動詞としての用法もあり、ハチやサソリなどが「刺す」という意味になります。ただし、蚊やヘビの場合はbiteを使います。こうした違いも学習者向け英和辞典に詳しく出ていますので、ぜひ身近な単語ほど調べ直すことをお勧めします。
ところで1973年に公開された映画The Sting(ロバート・レッドフォードとポール・ニューマンが主演)は邦題も「スティング」ですが、このstingは俗語で「高値をふっかける」という意味です。スコット・ジョプリンの曲The Entertainerで有名になった作品です。一方、イギリスのロックバンドThe Policeのボーカルを務めたStingの本名はGordon Matthew Thomas Sumner。若いころ、ハチを連想させる黒と黄色の上着を着ていたことからStingという名前が付いたのだそうです。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー