INTERPRETATION

第148回 「大げさな行動をとる」

柴原早苗

すぐ使える英語表現

ham it up (大げさな行動をとる)

The therapy dog has her own website with photos of her hamming it up.

(そのセラピー犬は自分のウェブサイトもあり、大げさな仕草の写真も掲載されています。)

 ham it upは「大げさな行動をとる」という熟語で、私が初めてこのフレーズに遭遇したのは放送通訳のニュースでした。元のニュースの舞台はサンフランシスコ。「セラピー犬」ならぬ「セラピー豚」が空港で大人気という話題だったのです。クリスマスの時期、空港はどこも混みますよね。そのような中、セラピー・ピッグが登場したことで、大行列をなす人々も少しホッとした様子がそのニュースでは描かれていました。

 hamは食べ物の「ハム」ですが、略式表現では「(演技過剰の)大根役者」という意味も有します。こちらはThe Hamfat Manというミュージカルから来たもので、主人公は不器用な男性です。Hamfatがhamfatterに転じ、「ham=大根役者」と変化したようです。ちなみに「アマチュア無線家」を「ハム」と言い、やはりスペルはhamです。こちらはamateurのamがhamと発音が似ていることから生まれた言葉です。

 この原稿を書くにあたり、紙辞書をいつものごとく眺めていると、hamの下の語義にham-and-egger(並みの人間)という言葉がありました。他にもham-handed(手先が不器用な)、hammy(演技が大げさな)なども出ています。食べ物にも色々な意味があるのですね。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END