INTERPRETATION

第135回 「多くの人を激怒させる」

柴原早苗

すぐ使える英語表現

stir a hornet’s nest 多くの人を激怒させる

The new tax which is now under consideration may stir a hornet’s nest.

(現在検討されている新しい税は、多くの人を激怒させるかもしれません。)

a hornet’s nestは「大きな騒動、(大勢が怒っていて)面倒な状況」という意味です。hornetとは「スズメバチ」のこと。「スズメバチ」はその姿からyellow jacketとも言います。stir a hornet’s nestは「多くの人を激怒させる」という意味です。

ところで「ハチ」にも色々な英語がありますよね。waspも「スズメバチ、ジガバチ」のことですが、一方のbeeは広い意味での「ハチ」、狭義であれば「ミツバチ」を指します。beeは「勤勉の象徴」ですが、waspは「怒りっぽい人」というニュアンスがあります。なお、bumble beeは「マルハナバチ」のことです。

hornet’s nestが初めてお目見えしたのは18世紀中ごろと言われています。「ハチの巣をつついたような騒ぎを引き起こす」という状況が、この表現の語源となりました。ところでアメリカのユタ州の俗称はthe Beehive Stateです。beehiveは「ミツバチの巣箱」のことで、ユタ州の旗のデザインにもそれが描かれています。beehiveが進歩と勤勉を象徴するため、この柄が採用されたそうです。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END