INTERPRETATION

第5回 保留にする

柴原早苗

すぐ使える英語表現

Since he enjoys his work, he is putting retirement on ice.

彼は自分の仕事を楽しんでいるため、定年は保留にしています。

 on iceは「(問題などを)保留にする」という意味です。上記例文はon iceの代わりに、on holdを使うこともできます。一説によるとon iceという表現が生まれたのは1800年代で、物を冷たい場所に保管するというニュアンスから来ているのだそうです。

 ところでアメリカ英語ではMiracle on Ice(氷上の奇跡)という表現がよく使われます。これは1980年のレークプラシッド冬季オリンピックにおいて、アメリカのアイスホッケーチームがソ連のチームを破ったというエピソードから来ています。当時は米ソ関係が冷え込んでおり、政治だけでなくスポーツの世界でも緊張状態が続いていました。しかもアメリカチームの構成員はプロに加えてアマチュア選手も出場する始末。それだけに4対3でアメリカが勝ったことは奇跡だと言われたのです。

 ところで道路の凍結を「アイスバーン」と言いますが、こちらはドイツ語のEisbahnが語源で、「スケートリンク」という意味です。英語でアイスバーンはfrozen slopeまたはicy roadとなります。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者、獨協大学および通訳スクール講師。上智大学卒業。ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2024年米大統領選では大統領討論会、トランプ氏勝利宣言、ハリス氏敗北宣言、トランプ大統領就任式などの同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラム執筆にも従事。

END