INTERPRETATION

第223回 「感情を表す人」

柴原早苗

すぐ使える英語表現

Since she was not a demonstrative person, she felt much easier to express herself through music. (彼女は感情を表す人ではなかったため、音楽を通じての方が自己表現しやすいと感じていました。)

******

英語で「デモ」はdemonstration、「デモをする」はdemonstrateです。一方、形容詞のdemonstrativeは「感情をあらわに示す、愛情をはっきりと表に出す」となります。「抗議行動をする」の「デモ」に慣れてしまうと、つい「デモをする人」と解釈したくなりますよね。

demonstrateはもともとラテン語で、「de-(完全に)+-monstr(示す)+ate」が組み合わさったものです。monstrを使った語では他にもmonumentやmonsterなどがあります。

ところでかつて務めていたBBCでは訳語に関する基準がありました。「デモ」のようなカタカナ語自体は特に問題なかったのですが、「テロ攻撃」などに出てくる「テロ」については使わないように言われていました。これは「テロ」という行為自体、どちらの視点で見るかによって異なるからです。被害に遭った人にしてみればそれは許しがたい行為ですが、その一方、抗議をする側にしてみると、「聖なる目的ゆえの暴力手段」とも言えるからです。よって、「自殺テロ攻撃」は「自殺爆弾攻撃」と訳語を統一していました。このガイドラインを機に、私自身、物事というのは常に複数の見方があることを感じた次第です。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END