INTERPRETATION
第184回 「扱い方がわかる」
get a handle on … (~の扱い方がわかる)
My daughter got a handle on how to use that complicated software. (うちの娘はあの複雑なソフトの扱い方がわかっていました。)
get a handle on … は「~の扱い方がわかる、~を理解する」という意味の略式表現です。似たような表現ではgive A a handle on B(AにBの操作方法を教える)があります。
handleは「ハンドル、とって」のことですが、口語では「とっかかり」という意味もあります。語源はhandとleが組み合わさったもので、「手で握られるもの」が原義です。ちなみに自動車のハンドルはsteering wheel、自転車のハンドルはhandlebarです。なお、handlebar mustacheは「カイゼルひげ」のこと。口の両端が上がっているひげで、確かに自転車のハンドルに似ていますよね。ダリのひげで有名です。
ところで自転車でもう一つ思い出しました。最近は「電動アシスト自転車」が人気です。英語ではelectric bicyclesやe-bikeと言います。日本では前や後ろに子どもを乗せるのが当たり前ですが、90年代に暮らしていたイギリスで見かけたことはありませんでした。大人も子どももイギリスではヘルメットが義務付けられています。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー