第21回 インド料理から考えた英語学習
前回は食べ放題と英語に関する話題を書きました。今回も引き続き「食」がテーマです。
先日、とあるハードな打ち合わせがありました。中身が濃かった分、終了時には脳が空腹状態に。まだ午前10時過ぎでしたが、お腹は鳴っています。おそらく早起き&ウォーキングで余計空腹を感じやすくなっていたのでしょう。なぜか頭にひらめいたのは「本格派インド料理が食べたい」というもの。都内のレストランはどこもたいてい11時からの営業です。しばらく書店で時間を費やしながら、「11時になったらインド料理店へ行こう!」と楽しみにしていました。
いざ11時になり、書店を出たものの、意外や意外、インド料理店はなかなか見つかりません。大きなターミナル駅でしたが、普段降り立つことのない駅であったためか、裏通りを歩いたり駅ビル内を巡ってみたりしたものの、インド料理店と思しきお店に一向に巡り合わないのです。次第に「お腹もすいていることだし、まあ、適当なお店で妥協しようかな」とも思い始めました。しかしその一方で、「ここまで強烈にカレーとナンが食べたいと思っているのだから、あきらめてしまってはもったいない。頑張って探そう!」ともう一人の自分が主張します。結局そのまま歩き続け、ようやく一軒見つけました。
念願かなってのカレーとナンは実においしく、粘って探した甲斐がありました。店内の装飾もまさにインド。店員さんも現地の言葉で話しています。しばし異国情緒を味わいつつ、お腹も満たされて幸せな気分で帰路につきました。
自分が「こうしたい」と思ったことを満たせると、人間というのは実に満足できる生き物だと改めて思います。逆に、「お昼からインド料理はヘビーだし、カロリーも気になる。だから今回は止めておこう」「探してもなかなか見つからないんだし、別のお店でいいいや」と思ったらどうなったでしょうか?たとえ何らかの食事にありついたとしても、モヤモヤした気分のまま、昼食をとったことでしょう。
これは英語学習でも同じです。「今、私は○○のペーパーバックが無性に読みたい!」というときは、ぜひとも読むべきだと思うのです。「読みたいけれど、シャドーイングもやらなきゃいけないから、まずは声だし練習をしてから」と自分を抑えた場合、確かにシャドーイングの向上にはなりますが、自分を我慢させることになってしまいます。あるいは「洋画のDVDを借りて来たけれど、今日の分の問題集をやらないと」と思ってしまえば、やはりそれもストレスです。
私は仕事柄「どの英語学習法が良いですか?」という質問をよく受けます。けれどもそれに対しては「本人が一番やりたいこと」が一番の正解でもあると思っています。
【今週の一冊】
Longman Dictionary of Contemporary English with DVD-ROM「ロングマン現代英英辞典[5訂版]”Pears Longman 2009
今回ご紹介するのは「ロングマン現代英英辞典」。日本では桐原書店が発売しており、日本語版の使い方ガイドも冊子で添付されている。
現在私が使っている電子辞書の中にこの辞典は搭載されているのだが、紙の辞書がもともと好きなため、あえて買い求めた次第。やはり紙ならではの良さ、つまり「一覧性」と「カラー刷り」の恩恵は大いに受けられる装丁となっている。
この辞書は上級者向けに作られたものではあるが、初級レベルであっても非常に役に立つ。特に語彙の微妙なニュアンスの差や例文など、いずれも豊富に紹介されており、カラー写真もたくさん掲載されているので眺めているだけでも楽しい。
ちなみに英和辞典と英英辞典では語義の掲載順位が異なることがある。英英辞典の場合、ネイティブの間で一番使われる語義をトップに掲載するのだが、英和辞典の場合そうとは限らないのである。たとえばexpatriateを引いてみると、リーダーズ英和辞典の場合、「(他動詞)国外に追放する、(自動詞)生国を離れる、(中略)(名詞)国外に追放された人、国外在住者」などとなっている。一方、ロングマンの場合は”someone who lives in a foreign country”とあり、名詞での活用が最初に出ている。つまり、ネイティブはexpatriateと聞いたら真っ先に「海外在住者」という語義を思い浮かべるのである。
本辞典は類語も多数載っており、単語力を増やすのにもうってつけである。電子辞書の場合、「用例」や「解説」「例文」ボタンを押して初めてありつけるが、紙の辞書はページを開けばそのまま目に飛び込んでくる。「ついで学習」をやりやすいのも紙ならでは。ぜひ紙の辞書の良さを見直していただければと思う。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー