第362回 尊敬する人との出会い
毎年夏の初めに楽しみにしているものがあります。文庫本の冊子です。出版社が夏のおすすめ本としてまとめている、「〇〇文庫の100冊」という類のものです。店頭に置かれているので、目にした方も多いでしょう。
夏はまとまった休みがとれますので、読書には絶好の機会です。あの冊子は私が子どものころからあるのですが、自分なりの課題図書として活用してきました。振り返ってみれば、昔は芥川龍之介や夏目漱石、森鴎外に壷井栄といった文豪の作品がたくさん掲載されていました。しかし、時代の流れなのでしょう。最近は若手作家の本が増え、昔の「日本文学」は少なくなっています。それでも、今の時代の文学作品を知る上ではとても役に立つ冊子です。
ところで雑誌に出ている著名人インタビューを読む際、私が注目している質問があります。「尊敬する人は?」という問いです。その答えというのが様々で興味深く思うのです。偉人の名前を挙げる人、自分と同じ分野の大先輩の名前を口にする人など、同じ「尊敬する人」でも個々人の価値観が反映されています。
中でも多いのが「両親」という答えです。自分を育んでくれた父母への思いが伝わってきます。「幼いころ父にこういう言葉をかけてもらった」「母がいつもおいしい食事を作ってくれた」など、それぞれが両親への愛を語っているのがわかります。かけがえのない存在であることが感じられます。
ただ、私はこうも思うのです。「ぜひ親以外にも尊敬する人を持ってほしい」と。
なぜなら、両親の場合、ずっと共に過ごしていますので、価値観や物事の考え方というのは身近にあるからです。親の嗜好や趣味、愛読書なども必然的に自分には近い存在になっています。一方、家族以外で尊敬する人がいれば、自分の世界もさらに広がるように私は思うのです。
私には尊敬する人が6名います。3名は読書を通じてでした。たまたま読んだその著書に感銘を受けたのです。夏休みなどの長期休暇に読んだ本もあれば、社会人になった直後、通勤電車の中で読んだ本もあります。その一冊がきっかけとなり、その著者の本を読破したいと思うようになりました。さらにご本人がどのような本を読んできたのか、どんな音楽や美術を愛好していたのかなどにも興味を抱くようになったのです。著者の「追っかけ」をすることで、私の視野が大いに広がったと感じます。
一方、もう3名は実社会における出会いがきっかけでした。仕事を通じて知り合ったケースもあれば、たまたま出かけた講演で感銘を受けたこともあります。友人宅でお母様とお話するうちにとても感銘を受けたこともあります。いずれもふとしたきっかけにより「尊敬する人」ができた瞬間です。
故人であれ現役の方であれ、尊敬する方の出会いというのは、自分のその時の心理状態が大いに左右すると思います。とりわけ私の場合、悩みのさなかであったり、停滞期であったりという時ほど、そうしためぐり逢いに感動します。自分の中で突破口を見出したい。けれどもなかなかできない。そのような時期こそ、出会いにより光が差し込み、一歩踏み出す勇気をいただけるのです。
8月は始まったばかり。読書や実生活の中で、みなさんにも素晴らしい出会いがきっとあるはずです。どうか有意義な夏休みをお過ごしください。
【今週の一冊】
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー