INTERPRETATION

第352回 わかりやすく伝えるには

柴原早苗

通訳者のひよこたちへ

まだ実家に暮らしていたずいぶん前のこと。今ほどヨガやピラティスなどが流行していない時代でした。ある日突然、「ヨガをやってみたい」と思い立ったのです。そこで通っていたジムのヨガ・レッスンを受けてみました。

おそるおそる出てみると、参加者は昔からの常連さんばかり。私はスタジオの後ろ端にひっそりと場所を確保しました。緊張しながらのレッスン開始です。

先生は長年教えていらっしゃるらしく、ヨガの知識が豊富。ためになるお話もたくさんしてくださいました。ただ、私には最後までモチベーションが今一つ上がらないレッスンだったのです。

その理由は「専門用語」でした。具体的にはヨガのポーズ名です。経験者の方々はカタカナのポーズ名だけで動くことができます。一方の私は全くの初心者。手や足をどの順番でどう動かせばよいかわかりません。ヨガの場合、いつもスタジオ前方を見ながらポーズをとれるとは限りません。下や後ろを向いたまま、新たな動きが加わることもあるのです。よって、「手を動かして」「お腹に力を入れて」「そのまま左足を後ろに」などと言われた方が動きやすいわけです。そのクラスは「初心者OK」と銘打ってはいました。しかし、私にとってはレッスンの終わりまでハテナマークが頭の中に浮かんだままでした。

それからしばらくして別の先生のレッスンに参加しました。同じく初心者向けです。このときは全く異なる印象を抱きました。なぜならその先生は難しい外来語ポーズ名は最小限にとどめ、どの筋肉を意識すべきか、今何に集中すべきかをわかりやすく説明してくださったからです。スタジオ前方の先生が見えなくても、耳から聞くだけで動きについていくことができました。レッスン終了時は「やった~!」という達成感で満たされたのです。

どのようにすればわかりやすく伝わるか。

これは誰にとっても考えるべき課題だと思います。先日読んだ文献でも、話が伝わらないのは聞き手ではなく話し手に非があるとありました。難しいことを相手に理解してもらえるように話すことは、話し手の責任なのです。東京外国語大学の岡田昭人教授も「jargonや難しい語は使うべきでない」と著書で書いておられます(「オックスフォード流 自分の頭で考え、伝える技術」PHP研究所、2015年)。

特に通訳業に携わる者にとって、これは大変重要です。なぜなら聴衆は耳から入ってくる音声だけが頼りだからです。「コーギ」が「講義」「抗議」「広義」なのか、「ブソーホーキ」が「武装放棄」「武装蜂起」のどちらかと言ったことを明確にせねばなりません。

フリーで通訳の仕事をしていると、毎回さまざまな仕事が舞い込みます。そのたびにいわば「にわか専門家」に一日も早くなれるように私たちは準備を進めます。限られた時間の中でリサーチをしていると、どうしても表面的な理解にとどまってしまうこともあるのです。

猛勉強と予習の結果、本番では確かに英単語を聞いて瞬時に訳語は飛び出すでしょう。けれども本質的な内容を深く理解しないままであれば、うわべだけの通訳に終わりかねないのです。

だからこそ、事前準備からはもちろんのこと、業務終了後も自分のパフォーマンスをしっかりと反省せねばと感じます。さらにオフシーズンのときにはなるべく多様な分野のトピックに触れるよう心がけます。その積み重ねがお客様にとって「より聞きやすいアウトプット」につながっていくのです。

(2018年5月7日)

【今週の一冊】

「中銀カプセルタワービル 銀座の白い箱舟」 中銀カプセルタワービル保存・再生プロジェクト編著、青月社、2015年

建築関連の本が好きで、書店や図書館などで見かけるとつい手にしてしまいます。建築学に詳しいわけではありませんが、外観の美しさや内装デザイン、建築家の思いやそこに暮らす人の生活などに興味があるのですね。時代により建築スタイルも変化しています。古くからある建造物を目にすると、世界や日本の大きな流れを感じます。

今回ご紹介するのは銀座にある「中銀(なかぎん)カプセルタワービル」をテーマにした一冊です。箱の一つ一つがポコッと飛び出している独特の外観です。その独創性あふれるデザインは、道行く人を立ち止まらせる魅力があります。

この建物はオフィスビルではなく、東京の一等地に建てられた集合住宅です。設計は黒川紀章氏。竣工は1972年、メタボリズム様式の代表作品です。

ページをめくるとここに暮らす人たちが紹介されています。丸窓はまるで豪華客船のよう。しかも室内の面積はわずか10平方メートル!このカプセルは滋賀県の工場で作られ、一つずつトラックで運ばれてきたそうです。1970年代当時の内装で生活している方たちもおり、カラー写真からはレトロな雰囲気が醸し出されています。

10年ほど前に建て替えが検討されたものの、結局、そのままの形を残すこととなった中銀カプセルタワービル。カプセルの一つは2012年に埼玉県立近代美術館へ寄贈されました。緑豊かな北浦和公園の中に設置されています。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END