INTERPRETATION

第567回 comfortable、「心地よい」だけ?

柴原早苗

通訳者のひよこたちへ

ニュースの放送通訳でよく出てくることばの一つに”comfortable”があります。辞書を引くと「心地よい、気持ち良い」などがありますよね。このワードが耳から聞こえてくるたびに、どうしても私は訳語に詰まってしまうのです。使われている状況としては、「何かの出来事に遭遇するも、どうも自分が思い描いていたようなものでは無かった。よってcomfortableに思えなかった」というニュアンスです。

何分、同時通訳をしているので、じっくり訳語を考えている時間的余裕はありません。そのような場合、どうしても脳裏に浮かぶのは「辞書の一番上に出てくる語義」となります。しかも私が悩むのは、決まって”not comfortable”という否定形の場合。よって、この語が出てくるたびに私は反射神経で「心地よくない」という和訳にしてしまいます。

しかし、よくよく振り返ってみると、「心地よい」というのは、たとえばソファの座り心地が良いとか、空間が快適などという感じで使いますよね。心理的にnot comfortableという場合、どうもこの訳語では違和感を覚えます。使うべきは「しっくりこない」という和訳の方が良いように思うのです。ただ、悲しいかな、本番後に反省しても、次にまた出てくると、なぜかまた「心地よくない」という訳語を口にしている自分がいます。

このように、本番のさなかは瞬時を争う現場であるため、とにかく沈黙を作らず、最大公約数的に該当する日本語を持ってくるしかありません。黙ってしまえば無音声時間がエンドレスに生じるような恐怖となります。沈黙時間はテレビの場合、放送事故となってしまうのです。

このcomfortableという語。せっかくなのでオックスフォード英英辞典を調べたところ、”(of a hospital patient) not in pain or in danger”という語義が上の方に書かれていました。英和辞典でも「病人の病状が安定した」と書かれていますが、英英辞典では”hospital patient”(入院患者)と、より具体的なのが興味深いところです。

ところで「心地よい」から思い出すことがあります。それは米原万里さんです。米原さんはロシア語の同時通訳者ですが、若くして病気で亡くなられました。病に見舞われてもなお、ユーモアのセンスと毒舌で数々の文章を世に遺しています。その中の最高傑作が「不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か」。通訳者として話者のことばをどこまで忠実に訳すかで悩む米原さんならではの視点が描かれています。日本語訳として美しければ「美女」、そうでなければ「醜女」と例えており、「不実」だが美しく訳すか、またはその逆を試みるかで通訳者は悩む、というのですね。数年前のトランプ政権時代に、氏の発言をどこまで忠実に訳出するかで悩んだ私は、このタイトルを常に脳裏に描きながら同時通訳をしたものでした。

ちなみに10年以上前に「平気でうそをつく人たち」という本がベストセラーになりました。「うそ」にはネガティブなものもあれば、それこそ相手が喜び、comfortableに思うようなものも含まれるでしょう。ただ、「心地よく聞こえるセリフ」も、度が過ぎれば単に「耳心地が良いだけ」です。しかも「耳」と「心地」の「心」をくっつけて生まれる漢字は「恥」。comfortableも行き過ぎれば「恥」につながるのかも、と妙に納得してしまったのでした!

(2022年12月13日)

【今週の一冊】

「マークの本」佐藤卓著、紀伊國屋書店、2022年

昔からロゴやフォントなどデザイン系が好きで、パッケージなどついしげしげ眺めてしまう。今回ご紹介するのは「マーク」をテーマにした一冊。出版は本屋さん大手の紀伊國屋書店。実は学術書を多数発行している出版社でもあるのだ。紀伊國屋の「國」が旧字体というのも時代を感じる。

見開き2ページのカラー刷りで色々なマークが紹介されているのだが、中でも興味深かったのがロッテのガム。ペンギンが5羽載っているのだが、よく見ると一羽だけ手の位置が違う。こうした解説を読まなければずっと知らずじまいになるところだった。一方、キシリトールガムの「白地に赤十字」のマーク。実は「上から見た奥歯の形」なのだとか。なるほど。

明治「おいしい牛乳」のマークは、解説にある通り、確かに普通のたたずまいである。それもそう、メーカー側は消費者にとっての「ふつう」をデザイナーにあえて求めてきたからだそう。書道の時間の模範例になるような美しい字体。このような様々なヒストリーをどのマークも有してこの世に出ているのだと改めて感じた。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END