INTERPRETATION

第512回 学ぶ側になってみる

柴原早苗

通訳者のひよこたちへ

ここ数か月、大いにハマっているのがオンラインレッスンです。と言っても私が実施する通訳スクールの方ではなく、プライベートで楽しんでいるジムのレッスンです。

もともと私が所属するジムはコロナ対策をした上で営業を続けているのですが、それと並行してオンラインのライブレッスンも数か月前から始まりました。自宅にいながらにして全国のメンバーさんたちと、リアルタイムで同じレッスンに参加できますので、臨場感たっぷりです。

以前の私は筋トレや燃焼系など、ハードなスタジオレッスンが好きで、そればかりに参加していました。一方、ストレッチは何となくまどろっこしくて、レッスン前後もロクにせず。ヨガやリラックス系のレッスンにも出たことはあるのですが、身体があまりにも硬くて「自分には向いてない」と思えて、足が遠のいてしまいました。周囲のメンバーさんたちは体が柔らかいのに、自分は生来の体の硬さがネックと思っていたのです。

ところが、物は試しでオンラインに出てみたところ、想像以上に楽しめたのですね。自宅でできますので、ジムへの往復時間も節約できますし、ノーメイクもOK。汗をかいたらシャワーもすぐに浴びられます。ウェアも気にせず、部屋着やパジャマでも参加できますので、本当に気楽なのです(カメラオフなので)。

このおかげでほぼ毎日ストレッチやヨガをするようになり、あれほどあきらめていた体の硬さもだいぶ軽減されてきました。相変わらずの関節痛はあるのですが、以前のような激痛に見舞われることなく、ホッとしています。

さて、レッスンを担当されるインストラクターさんたちは、どなたも指導が本当にお上手で、私自身、通訳の授業に反映させたくなるほどの指導力の方たちばかりです。

そうした中、特に私が「受講する側」として嬉しく思うのが、以下のような指導をなさる先生です:

*説明がコンパクトでゆっくり
→説明が長すぎると、早く体を動かしたいのにこちらは待ちぼうけになってしまいます。一方、話す速度が早口過ぎると、特にオンラインでは聞きづらくなります。

*「できなくても大丈夫」というスタンス
→ヨガの中には難しいポーズもあるのですが、「細かいことは気にしないで」「できなくても大丈夫」というメッセージは、ハードルが下がるので助かります。

*日常生活での心がけやヒントなどがある
→指導の合間やレッスンの前後で、ちょっとしたポイントや生活面でのヒントを教えていただけると、嬉しくなります。

ざっとこのような感じです。

翻って「私は自分の授業でどうかな?」と自問自答してみると、まだまだ早口だったり、説明が長すぎたりと要改善点が色々と見えてきます。自分が「授業を受ける側」になることで、大いなる気づきをいただけるのですよね。

通訳の仕事もきっと同じだと思います。「自分がお客さんだったら、どのような通訳パフォーマンスを望むか?」という観点で見てみると、おのずと自分の目指す理想の通訳者像が見えてくるのではと感じます。

(2021年10月19日)

【今週の一冊】

「世界の不思議な街の空から」パイインターナショナル編著、パイインターナショナル発行、2021年

前回に引き続き、パイインターナショナル発行の写真集。私の場合、仕事やプライベートが立て込んでくると、活字よりも写真集の方に手が伸びます。コロナが続く中、世界を旅するのが叶わくても、こうして美しい光景を見られるのはありがたいですよね。

今回の撮影角度はいずれも「鳥瞰図的に斜めのアングルからとらえたもの」ばかり。幾何学模様の街並みや岩山に建てられた修道院など、眺めていると建築学の奥深さと広さを感じます。

日本から掲載されていたのは、北海道・函館の五稜郭。星の形をした要塞です。実はこのような要塞はヨーロッパから広まったそうで、オランダやロシアなどにも見られます。私自身、五稜郭に出かけたことはありますが、地上からだと今一つ星の形を捉えることができません。こうして写真で見ると、その美しさが際立っていることがわかります。

他にも、一見迷路のような米国サンシティや、苔に飲み込まれた中国の廃村なども掲載されています。建築というキーワードで世界を旅したい方にお勧めの一冊です。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END