INTERPRETATION

第88回 前進は反省あるのみ

柴原早苗

通訳者のひよこたちへ

通訳の仕事をしていると、毎回反省の連続です。私は主に放送通訳業に携わっており、基本的にはどの番組も生同通です。つまりその瞬間になるまでどういうニュースが飛び出すかはわかりません。新聞を毎日読み続けること、時事問題に精通するべく色々な国の歴史や文化、宗教などについて文献を読むのが予習になります。

ニュースの本番中、ぴったりの訳語が出てきたときは嬉しいものです。ドヤ顔とまではいかないまでも、「やった~!」と心の中で小躍りしてしまいます。けれどもそのようなことはむしろ珍しく、毎日帰りの電車の中で「今日もあの単語がすぐに訳せなかった」と『一人反省会』が続きます。

基本単語が訳せなかったり、知っている内容だったのにド忘れしたり、適訳が思いつかず苦し紛れの回りくどい言い回しをしたりと、反省のネタは尽きることがありません。商談通訳者としてデビュー当時はクライアントさんに「いや、通訳さん、その単語はこういう訳ですよ」と訂正されることも一度や二度ではなかったのです。そのたびに「うーん、通訳者に向いていないのかなあ」と落ち込みました。

けれどもそれ以上にこの仕事が好きだったから今まで続いたのだと私は思っています。反省し、同じミスを避けるよう精進する、たとえまた同じことで間違ってしまってもひるまずに次につなげていく。そのくり返ししかないと思うようになりました。間違えても叱られても落ち込んでも、仕事を通じて知的好奇心が満たされ、誰かのお役にたてるというこの仕事が、私はこよなく好きなのです。

反省して前進していくこと。これは仕事に限らず、日常生活でも同じです。たとえば最近もこんなことがありました。スーパーからの帰り道、自転車の荷台に卵を載せて帰宅したところ、見事に半分以上が割れてしまったのです。「そろりそろりと自転車をこぐから大丈夫」と油断したのが理由でした。実は数年前にも同じことがありました。その時は「クッション性のある袋に入れる」「卵の入った袋のみ、手で持ってこぐ」と反省したのですが、のど元過ぎれば熱さを忘れるで「たぶん大丈夫」と高をくくったのがいけなかったのでしょう。

一日の生活の中で、反省すべき点というのは何かしらあると思います。自らを省みて改善できるところがあれば直していく。そのくり返しを自分にしっかりと課すことで、人はいくらでも成長できるのだと思います。完璧な人格者を目指す必要はありません。それはどんなに優れた人でも無理でしょう。でも、たとえ他人が気づかないわずかなことであっても、己の課題として客観的にとらえて修正していければ、きっと人生も充実してくるのではないか。そのように私は考えています。

(2012年9月17日)

【今週の一冊】

「土木遺産III日本編」 社団法人建設コンサルタンツ協会『Consultant』編集部編、ダイヤモンド社、2010年

夏休みの終わりに家族旅行で京都へ出かけた。子どもたちにとっては初めての京都だったので、まずは清水寺、金閣寺、銀閣寺と修学旅行コースがメイン。親の私たちも数年ゆえに実に堪能できた。それに加えて非常に興味深かったのが、琵琶湖疎水記念館である。ホテルから哲学の道経由で銀閣寺を目指していたのだが、すでに暑さでバテバテ。涼をとるべく立ち寄ったのがこの記念館であった。

琵琶湖疏水のことは何となく知っていたが、展示物を見て改めて驚いた。疎水ができた19世紀末と言えば、お雇い外国人が日本で近代建築に尽力した時代。そのような時代背景にも関わらず、この疎水はすべて日本人の手で造り上げられたからである。中でも多大な貢献をしたのが、工部大学校(今の東大工学部)を卒業したばかりの田邊朔郎(たなべさくろう)であった。

田邊は工部大学校を卒業するに当たり、論文を執筆中、実地調査で右手にけがを負ってしまう。そこで左手の直筆で書きあげたという努力家である。展示ケースには卒論の原本があり、表紙には左手で書いた旨が英語で記されている。

田邊に多大な影響を及ぼした工部大学校のヘンリー・ダイアー教授の言葉をここに紹介したい。

It is not how we do, but how well.

The will to do, the soul to dare.

本書には琵琶湖疏水を始め、日本各地の土木学的な名所が掲載されている。ガイドブックにはない美しい建造物を旅するのも楽しいだろうなと思う。

Written by

記事を書いた人

柴原早苗

放送通訳者。獨協大学およびアイ・エス・エス・インスティテュート講師。
上智大学卒業、ロンドン大学LSEにて修士号取得。英国BBCワールド勤務を経て現在は国際会議同時通訳およびCNNや民放各局で放送通訳業に従事。2020年米大統領選では大統領・副大統領討論会、バイデン/ハリス氏勝利宣言の同時通訳を務めた。NHK「ニュースで英語術」ウェブサイトの日本語訳・解説担当を経て、現在は法人研修や各種コラムも執筆中。

END