INTERPRETATION
第4回 「仕方がない」、「しょうがない」、「関係ない」。
「何気なく使ったこの3つの言葉のせいで、僕は11歳のとき、ニュージーランドの全寮制学校へ留学させられました。」これは、先日私が通訳を務めた第29回港ユネスコ協会国際シンポジウム「変貌する『家族』」において、20歳代の青年が発言した言葉です。
「仕方がないことはない。仕方はいくらでもある。」「しょうがない?生姜なら冷蔵庫に入っている。」「なに、関係ない?家族なのだから関係ある。放ってはおけない。」父親との問答の末、留学が決まったそうです。
親子3人でニュージーランドへ。着いたその日からホームシックに陥り、両親との別れにもめそめそする彼に、「可哀そうだ。やっぱり連れて帰ろうか」と折れたのは父親。一方、母親は「今ここで連れ帰ったら、この子は一生、独り立ちができなくなってしまう」ときびすを返し、機上の人となってしまったのだそうです。
「それからもすべてが順調であったわけではない。親に、祖父母に、叱咤激励されながら今の自分がある。」と青年は臆することなく語ってくれました。
まさに、子どもの教育に最適な環境を選び3度引っ越したという「孟母三遷の教え」の現代版であると思いました。
学校で勉強さえしていれば人格が形成され、グローバリゼーションが進む21世紀をも生き抜く力が自然に身につくと思うのは、親の無責任かもしれません。家族や社会とより深く関わってこそ、人を思いやる心や互いを助け合う精神が育まれ、直面する問題を解決する能力も培かわれるのではないでしょうか。それこそが、グローバルレベルのコミュニケーションに繋がると思います。
原 不二子
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー