第92回 選挙関連必須ボキャブラリー! 第2弾
皆さん、こんにちは。早くも5月、日本はゴールデンウイークですね。いかがお過ごしでしょうか?
今週のトピックですが、前回に引き続き「選挙関連必須ボキャブラリー」を取り上げます。
1.選挙の種類
議員を選ぶ選挙の種類として「総選挙」「解散総選挙」「補欠選挙」について考えてみましょう。英訳が思い浮かびますか?
まずは「総選挙」ですが、これは a general election ですね。
「総選挙で勝つ」だと win in the general election
議会というのはそれぞれ数年おきに選挙で議員の入れ替えがありますが、突然の議会解散によって行われる「解散総選挙」の場合は、a snap election と呼ばれます。その場合の動詞は call を使います。
→Theresa May call a snap election (メイ首相、解散総選挙を実施)
また議員の欠員を補充するために行われる「補欠選挙」ですが、こちらは by- election と言います。
2.どのように民意を反映するか?
民意を反映するために行われる選挙ですが、「どのように当選するか」は国や地域によってそれぞれの決まりがあります。日本の衆議院議員選挙では「小選挙区制」と「比例代表制」が取られていますが、イギリスでは「小選挙区制」のみです。
小選挙区制:a single-seat constituency system, first-past-the-post system (英)
比例代表制:proportional representation system
一般に、小選挙区制では大政党による政治が行われ政局が安定すると言われますが、死票が多くなり民意の反映という意味では問題もあります。イギリスで2015年に行われた総選挙では投票数の12.7%を獲得した政党UKIP(UK Independence Partyイギリス独立党、「ユーキップ」と発音)は660議席中ほんの1席しか獲得できなかったため現選挙制度を疑問視する声も多く聞かれました。
3.立候補する
「(選挙に)立候補する」という英語表現は、become a candidate, stand in an election, run in an election, announce one’s candidacy, run for -, stand for- など色々とあります。
これからしばらく世界各地で選挙が続くので、お役に立てば幸いです。
2017年5月2日
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー