第126回 Brexchosisとは?
英国でEU離脱に関する国民投票が行われてから1年半以上たちましたが、今でも「結局は離脱しないんでしょう」とか「また国民投票があるんでしょう」などと言う人がいて驚きます。実際はBrexitに向けて徐々に話が進んでいます。英政権の方針が定まらないとの批判は続いていますが、今後数週間で首相や大臣らが「英国の方針」について次々と合計6回の演説をすることになっています。
その皮切りとなったのが、2月14日(バレンタインデー)に行われたボリス・ジョンソン外相の演説です。ジョンソン氏と言えば、EU離脱派の主要人物。雄弁で当然ながら強硬派。単一市場(the Single Market)からも関税同盟(the Customs Union)からも離脱し、完全な独立国としてグローバルに自由貿易を進めるべきだと主張しています(穏健離脱、強硬離脱については第65回参照)。先週の演説では “Let’s unite!” と離脱に向けての団結を訴えました。
そこで今回は、そのスピーチで使われた新語Brexchosisを取り上げます。
Brexitとpsychosis ([saikóusis]と発音、pは黙字で「コゥ」にアクセント)を合わせた造語で[brekskóusis] と発音。最近のイギリス社会について、ジョンソン外相は
…in the current bout of Brexchosis we are missing the truth…
「イギリス人はBrexchosisという病にかかっていて真実が見えていない」と嘆いています。
Brexchosisは、英エコノミスト誌によるとthe Brexit-induced psychosis afflicting the country。
・-induced: ~によって引き起こされた、誘発された
・psychosis: 精神病
・afflict: ~を苦しめる、悩ます
つまり、Brexchosisとは「英国を苦しめている、Brexitが誘発した精神的な病」。EU離脱が決まってから、必要以上にネガティブに考えている人があまりにも多いことを指しています。
これまで英国のEU離脱問題に関して多くの新語が生まれました(第52回参照)。その中では、Brexit以外にもRemainers(残留派)、Leavers/Brexiteers(離脱派)などは英社会ですっかり定着しています。
Brexchosisが今後イギリスメディアで定着するかどうかはともかく、この症状が存在することは否定できません。今後、英政府の方針が明らかになり、EUとの交渉が進む中でBrexchosis患者が完治していくことを願っています。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー