第120回 新年の抱負(new year’s resolutions)
新年明けましておめでとうございます。今年も皆さまにとって学び多き、充実した一年になることを願っております。
さて、新年と言えば、多くの人が「今年はXXXするぞ!」と決意をするのではないでしょうか。
皆さんの新年の抱負は何でしょう? What are your new year’s resolutions?
欧米社会ではお正月よりもクリスマスを祝う習慣ですが、それでも多くの人が新年の抱負(new year’s resolutions)を立てます。
よくある決意は
1) to do more exercise
2) to drink less alcohol
3) to be more organised/to learn a new language
12月は宴会(Christmas parties)が多く、運動せずに暴飲暴食を繰り返し、太りがちなので、1や2は世界共通の新年の抱負かもしれませんね。私もやはり1を掲げています(笑)。
また英エコノミスト誌のThe origin of new year’s resolutionsという記事によると、新年の抱負を立てる習慣が始まったのは最近のことではなくて、なんと4000年前もだそうです。ただし、その頃の「新年」は1月に始まるのではなく、農作業が始まる時期に合わせて春分(spring equinox)頃だったそうです。そして、次第に宗教色が濃くなったという記述もあります。
“new-year resolutions”という表現が初めてメディアで使われたのは1813年。この頃には、それまでの宗教的な重々しさが失われ、冗談めいた誓いも立てられるようになったそうです。
同記事によると、英米人の約半数が新年の誓いを立てるけれども継続できるのは1割に満たないとか(around half the population of Britain and American now make resolutions–though fewer than 10% keep them)。
では今年こそ、目標を達成するためにはどうすればよいのでしょう?
まずは当たり前に聞こえるかと思いますが、「達成可能な目標を立てる」ことから始まります! 目標設定については第26回でSMART goalsについて詳しく説明していますが、Specific(具体的)で、 Measurable(測定可能)、 Achievable(達成可能)、Realistic(現実的)な目標を立て、そして Time-based(期限を設定)にします。つまり、上記 to do more exercise(運動量を増やす)はSMARTではないので、「毎日、腹筋を10分鍛える」のようにするとSMARTの要件を満たし、実行しやすくなります。
ということで、皆様もぜひSMARTな目標を立て、2018年を有意義にお過ごしください。
我が家では4、5年前からお正月に新年の抱負を書初めをし、1年間壁に貼っています。各自2~3個書きますが、だいたい達成できるのはそのうちの1つくらいです(苦笑)。下方修正したり、達成できなかった前年の目標を引き続き掲げたりもしますが、何らかの目標を立てて、それについて語り合ったり、その実現に向けて少しでも努力したりすることが楽しいなと思います。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー