第118回 Scrooge/Grinchとは?
皆さん、こんにちは。ロンドン周辺地域では日曜日の朝、目覚めると一面が銀世界でした。寒いけれども、雪景色って素敵ですね。
さて、12月も早中旬。クリスマスが近づいてきました。日照時間が短く、気が滅入りがちなこの季節は、クリスマスのことを考えて気分を盛り上げようとする人がたくさんいるようです。
皆さんは、Scrooge(スクルージ)って聞いたことがありますか?
辞書の訳では「ケチな人/守銭奴」などと出ていますが、この時期によく使われるのはなぜでしょう?
それは、Scroogeが単に「ケチ」という意味なのではなくて、英国の文豪チャールズ・ディケンズ著『クリスマス・キャロル(原題:A Christmas Carol)』の主人公エベンーザ・スクルージから来た言葉だからです。原書は1843年に出版されましたが、その後もずっとクリスマスの時期には語り継がれ、何度も映画化や舞台化され、日本語版もいくつかのバージョンが出ているようです。
キリスト教文化の国々では、ご存知の通りクリスマスは年に一番大切なお祝いの日。愛する人へのプレゼントやごちそうのために、1年間お金を貯める習慣でした(今でも、一部の人はそうだと思います)。その一方、家族がいなくて、冷血なScroogeはクリスマスが大嫌い。事業の経営者ですが、強欲で金儲け主義。大家族を養っている、たった一人の従業員にも薄給しか出していません。それで現代でもScroogeが「ケチ」の代名詞として使われているのです。
とても有名な話なのでご存知でない方はぜひ一度映画をご覧になるか、本をお読みになるといいと思います。そうすれば、Scroogeという言葉が普通名詞として使われているときにニュアンスまで理解できることでしょう。
よく似たキャラクターとして、アメリカではGrinchがいます。こちらは児童向けに1957年にDr Seussが描いた絵本の主人公で、やはりクリスマスが嫌い。2000年制作のHow the Grinch Stole Christmasという映画など、この時期に子供と一緒に(あるいは子供になった気分で)楽しむのもお勧めです。
というわけで、この時期にクリスマスについてぶつぶつ文句を言っていると
“You are being a Scrooge/Grinch.(スクルージ爺さん/グリンチみたいだね)”と言われるかもしれません。
何度か言われたことがある経験者による執筆でした (苦笑)。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー