第15回 ラグビーW杯スペシャル、第2弾!
みなさん、こんにちは。ラグビー・ワールドカップで日本が最終戦の勝利をあげた英国グロスターからお届けしています。世界各地から日本を応援する人々が大勢集まり、11日のグロスター・スタジアムには「ニッポン、チャチャチャ」という大歓声と手拍子が響き渡りました。
ラグビーの歴史を塗り替えた日本代表チームに敬意を表して、今回もラグビーW杯スペシャルとしてスポーツ用語を取り上げます。
まず12日付のBBCスポーツニュースの小見出しにはこう書かれています。
Japan made unwelcome history as the first team to exit the World Cup having won three matches after they beat the United States.
make historyは「歴史に残るようなことをする」という意味でふつう偉業に対して使われますが、今回の日本代表チームは1次リーグで3勝しながらも敗退というunwelcomeな歴史を残した、ということ。unwelcomeには「こういう歴史を残したかったわけではないでしょうが」というニュアンスが感じられます。
また次のようにも書かれています。
Japan are the first non-tier-one team to win three matches at a single Rugby World Cup.
世界のラグビー・チームはティア(階層)に分かれていますが、第1層に属する強豪10カ国に入っていないチームがラグビーW杯の一大会で3勝するのは初めてだ、ということでこれも歴史を塗り替えたことになります。
ところで「試合」を意味する英語は上記のmatchの他、 gameやfixtureもあります。一般的にはイギリス発のスポーツ(サッカー、ラグビー、クリケット、テニスなど)にはmatchが使われ、アメリカ発のスポーツ(野球、アメフト、バスケットなど)にはgameが使われるそうです。ただテニスでは得点制度でgameやmatchが使われるのでもう少しややこしいですね。またfixtureは公式試合、friendly matchは親善試合。
最後にラグビーの精神、One for All, All for Oneを紹介します。「一人は皆のため、皆は一人のため」という基本精神のもとチームプレイを尊重しています。得点を稼いだ選手にスポットライトが当たりがちですが、控えの選手まで含めて皆の貢献があってこその結果だということを忘れないようにしたいです。
以上、短めですがお役に立てば幸いです。
余談ではありますが、グロスターのラグビーの試合観戦で日本が最初のトライを決めたときに私がテレビに映りました。その時の映像がこちらです。
NHKにも映っていたそうです。
周囲は数百人全員日本人、ゴールラインのすぐ真後ろだったので、迫力たっぷりで大喜びしました。
今度は2019年に向けて頑張れニッポン!
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー