第24回 American Culture & Globalization
24回にわたるAmerican Culture and Globalization講義の最終回です。前回に引き続き、これまでの内容を復習してみましょう。
▶ 第24回のレクチャーはこちらにアクセスしてください。
前回のレクチャーでは、グローバリゼーションを考える上で、政治や経済の枠にとらわれないことが必要だと解説しました。どうしても国際政治や金融などに意識が向きがちで、なかなか文化のグローバリゼーションを考える機会がありません。政治や経済の重要性もありますが、それだけではグローバリゼーションの全体的な理解をすることはできません。このレクチャーシリーズでは、なかなか考える機会のないグローバリゼーションの要素である、文化に焦点を当てました。
Beautyについて焦点を当てたレクチャーを覚えているでしょうか? 雑誌の表紙や映画、音楽との結びつきも大きいテーマです。ヨーロッパに学会で行ったとき、複数の国を訪れる機会がありました。約2週間の旅路で、私はそれぞれの国でCosmopolitanという雑誌を購入しました。日本でも販売されていますが、非常に世界的に有名で購読者数の多い雑誌です。女性のファッションやライフスタイルを特集する雑誌です。あえてこの雑誌を各国で購入したのは、それぞれの国でどのような女性のイメージが強調されているかを知るためです。西欧と東欧の国で発売されていた雑誌だけですから、アジアやアフリカなどの例はありませんが、興味深いのはどの国も非常に類似した「理想の女性像」を強調していました。背が高く、やせていて、ハリウッドの映画や、パリのファッションショーのモデルで出てきそうな姿です。
同じことが日本でも言えるでしょう。映画のスターや有名な歌手などの容姿を考えてみると、各国に特有の美より、西洋的な美が追求されている傾向があります。その良し悪しを価値判断するのはこのレクチャーの目的ではありませんが、美意識が統一化されていることは、グローバリゼーションの影響の1つと言えます。
他にもAppaduraiのScapeを使って、様々なグローバリゼーションの例を扱いました。これらが私たちのアイデンティティーにどのような影響を与えているのでしょうか? それを考えるには、このシリーズ前半で紹介した、Social Locationの概念が有効です。例えば、グローバリゼーションよって、皆さんが自分を見つめる意識が変わったでしょうか? つまり、海外旅行や留学の経験などが皆さんの考え方に影響を与えたことはありますか? 「旅行中に海外で味わった、ゆっくりした生活のペースが忘れられない」と言ったものでもよいのです。もしくは外国にいる友人や、外国から日本に来ている友人の輪も、皆さんのアイデンティティーに影響を与えます。外国のブランドが好きで、そのシャツやトレーナーをよく着ている、ということも、グローバリゼーションが皆さんに何らかの影響を与えている証拠の1つです。
グローバリゼーションが進むと、統一化された文化が生まれがちです。実際には「日本の影響を受けたアメリカ文化」のように、新たな文化が生まれることが多くあります。重要なのは、日本の文化や伝統を重視しながら、他の文化を受け入れる姿勢です。「日本は古い」とか「西洋文化には深みがない」という姿勢だと、建設的ではありません。
-
国際舞台で役立つ知識・表現を学ぼう!
-
オリンピック通訳
-
英語のツボ
-
教えて!通訳のこと
-
【人気会議通訳者が教える】Tennine Academy
-
通訳者インタビュー
-
通訳者のひよこたちへ
-
ビジネス翻訳・通訳で役立つ表現を学ぼう!
-
通訳者のための現場で役立つ同時通訳機材講座
-
通訳者になるには
-
Training Global Communicators
-
忙しい人のためのビジネス英語道場
-
やりなおし!英語道場
-
Written from the mitten
-
通訳者のたまごたちへ
-
通訳美人道
-
マリコがゆく
-
通訳者に求められるマナー
-
通訳現場おもしろエピソード
-
すぐ使える英語表現
-
Bazinga!
-
通訳式TOEIC勉強法
-
American Culture and Globalization
-
中国語通訳者・翻訳者インタビュー
-
多言語通訳者・翻訳者インタビュー