ENGLISH LEARNING

”to be honest”はNG!

ハイキャリア編集部

通訳者は聞いた!現場で飛び交うNG英語

○月○日、商社に勤めている社員Aさんは、外国人の上司に商談の結果を報告していました。
そこで通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです。

◆NG文◆ ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
To be honest, the negotiation went well and we’ve closed the deal.
(実は、商談がうまく運び、契約が成立しました。)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

“to be honest”は「実は」、「正直に言うと」などの意味ですが、気まずいことや言いづらいことを打ち明ける際に使われることが多いため、良いニュースを伝える際にはベストな表現ではありません。
“to be honest”と言われると聞き手は悪いニュースが来ると思い、身構えてしまいます。

◆正しい英語◆‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Actually, the negotiation went well and we’ve closed the deal.
(実は、商談がうまく運び、契約が成立しました。)
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

≪ポイント解説≫
話を切り出す際に文頭で使う表現は色々ありますが、「Actually」は良い知らせにも悪い知らせにも使える便利な表現です。他にも、状況や相手との関係性によって、このような表現を使って話を切り出すことができます。
The thing is: 実を言うと、重要なことを言うと、
Well: まぁ、そうですね、
Guess what?
※この表現はカジュアルな表現なので、目上の人に使うのは避けましょう。

直訳すると「さぁ、何の話でしょう?」という意味なので、「ねぇ知ってる?」のような響きです。
You know what?
※こちらも比較的カジュアルな表現です。「あのさ」、「あのね」といった表現です。
It turned out…
※「蓋を開けてみると」、「~という結果になった」のような意味です。予想に反してこうなりました、というニュアンスなので、今回の例文で使うとしたら、契約成立の見込みがなかった状況が好転した、という文脈になるでしょう。

Written by

記事を書いた人

ハイキャリア編集部

テンナイン・コミュニケーション編集部です。
通訳、翻訳、英語教育に関する記事を幅広く発信していきます。

END