BLOG&NEWS

Free Family Concert

みなみ

通訳・翻訳者リレーブログ

 先週の日曜日は、Auckland Symphony Orchestraによる恒例の「Free Family Concert」に家族3人で行ってきました。今回のテーマは「ABC」。この3つのアルファベットのどれかで始まる曲が集められていました。
 家族向けなので、親しみやすい曲ばかりでしたが、なかでもこの2曲(曲名のあとに、YouTubeから適当に選んだ映像のURLを入れています)。
Comedians’Galop(http://www.youtube.com/watch?v=EHjketNyqTM)
The Bulger’s Holiday(http://www.youtube.com/watch?v=2LhgpflBpAw)
 聞いた瞬間、「あ、運動会!」と思いました。これまでこの曲がクラシックである、という認識すらありませんでしたが、みょうに懐かしい。娘に「これ、運動会の曲だよ」とささやいたら、「???」という顔。日本に帰省したときに通わせてもらった小学校で運動会を経験しているのに、なぜ知らないのだろう、とよくよく考えたら、今時の小学校の運動会のBGMは、アニメソングを運動会用に編曲したものがかかっていたのでした。
 最後はABBAのヒット曲メドレーで聴衆も大喜び。大盛況で終わりました。めでたし、めでたし。
 
 と言いたいところですが、今回、非常に不愉快な点がありました。聴衆のマナー、悪すぎ。母の日に開催されるファミリーコンサートということで、小さい子を連れた家族連れが多いのは当然ですが、彼らのマナーが悪い! 子供は奇声を発したり、トイレに行くために演奏中に何回も席を外したり、あげくに私たちの前に座っていた女の子は、口が開いたままのバッグを逆さにして、小銭をチャリンチャリン落としたり(私の所持金よりたくさんお金を持っていたのも腹が立つ。あ、ここは怒るところではないか)。

 ニュージーランドは、日本よりはるかにクラシック音楽へのしきいが低い、というのは重々承知していますが、それにしても、この態度は演奏者に対して無礼ではないか、と思ってしまいます。小さい子を連れてクラシック音楽を聴く貴重な機会であることは分かります。私も、娘が小さいころにこういった無料コンサートに連れて行って、久しぶりにオーケストラの演奏を聞いて、砂地に水がしみこむような心地よさを感じたことをはっきりと覚えています。
 しかし、幼稚園にも行っていないと思われる子供たちをこういうコンサートに連れてくる、というのは、少なくともじっと座っていることができない子供たちを親がコントロールできない場合、異議あり、と私は言いたい。
 途中、ギターのソロリストのためのイスが舞台に用意された時に、指揮者が冗談でそのイスに腰掛け、「Long long time ago…」と語りかけたら、それまで座席で立って、後ろを向いて叫んでいた私の前にいた男の子を含め、ざわざわ騒いでいた子供たちがみんな、その指揮者の方にぴたっと視線を集めたのにはびっくり。そう、彼らは音楽を聴くということはまだできない年齢なのです。あまりの受け方に、指揮者は「冗談、冗談。これは音楽コンサートなんだよ」と苦笑いしていました。
 以前にも書きましたが、有料コンサートであっても、ポテトチップスをぽりぽり食べる人が隣にいていやだった、という経験もしたことがあるので、ましてや無料コンサートではしようがないといえば、しようがないのでしょうが、とりあえず、子供に甘すぎ、コンサートでのマナー悪すぎなニュージーランドなのでした。
 

Written by

記事を書いた人

みなみ

英日をメインとする翻訳者。2001年からニュージーランドで生活。家族は、夫(会社員)、娘(小学生)、ウサギ(ロップイヤー)。

END