おばさん感。。。。
光陰矢の如し
あッという間に2月です。オフィスも私も変わらず元気に仕事しています。なんだかんだ忙しいのを言い訳に、ブログを放置していたのでどこから書いていいか分からず。今日は節分ですね。この日はいつも先代マリールイーズの可愛い鬼の写真を眺めています。
ところで先日夫が早朝に自転車で走っていたところ、突然チワワが道に飛び出してきて、逆走して走ってきたそうです。チワワは小さすぎて車からは見えないので轢かれてしまうと心配になった夫は、クラクション鳴らされながらも逆走して、チワワを追いかけて、なんとか確保したそうです。チワワはわんわん泣いていたけど、腕に抱きかかえるとプルプル震えていたそうです。そのまま近くの警察署に届けたそうです。
犬であっても遺失物なので、万が一持ち主が現れない場合は、拾い主が引き取るかという項目があり、我が家はすでにマンションの規定で2頭以上変えないので、引き取らないという項目に印をつけたそうです。令和4年6月以降に生まれた子犬はマイクロチップをつけるのが義務化されていますが、その前に生まれた子は分かりません。私はその話を聞いて、その後どうなったのか気になってしまい、翌日夫に警察に電話してもらいました。
電話に出た警察官は「今ここにはいない、私は担当が違うから、聞かれてもわからない」とそっけない返事だったので、思わず電話を代わってもらいました。
「ちょっと横からすみません。もしも飼い主が見つからなかったら、その後どうなるんですか?まさか殺処分されないですよね?我が家にはフレンチブルドックがが2頭いるのでマンションの規定でこれ以上飼えないので受取拒否しましたが、団体に保護してもらうなど活動できると思います。我が家の愛犬も逃走癖があるので、他人事ではないんです。もしも飼い主が見つけてくれなかったらどうなるんですか?」警官も私の剣幕にタジタジで、すぐに調べて折り返してくれました。結局飼い主が迎えにきてくれたそうです。本当によかった。
夫には「警察官を相手にすごいですね。おばさん感がすごかった」と言われてしまいました。