自分の枠を超えると見えてくるもの
マラソン初心者ですが、週30キロを目標にトレーニングしています。マラソンの先生には、「まだ始めたばかりなので、あまり無理をしないように。週30キロは走りすぎかも知れません」とアドバイスを受けました。
ただ少し無理をしないと、自分のどこの筋肉が弱いのか(全部弱いのですが)長く走っているとどこが痛くなるのか?そういうことが分かりません。自分の実力の範囲内でやっていると、弱点が分からないんです。弱点が分からないと、走力も伸びません。
しかし無理をしすぎてしまうと、ケガや故障の原因に繋がります。その塩梅がとても難しい。
だから毎月少しずつ走行距離を伸ばしていきます。長く走って膝や股関節が疲れたら、アイシングしたり、ヨガに行ったり、自分でマッサージしたりして、ケガを予防します。なぜ15キロ以上走ると膝が痛くなるのか?フォームが原因なのか?とか考えるようになります。
8月は15分連続で走れなかったことを思うと、自分でも成長が見れて本当に嬉しい。
それでも今後本当に無理してケガしてしまうかもしれません。でももっとちゃんと走れるようになりたいから、あえて自分の実力の枠を超えて、少しずつ無理して走ってします。
これは通訳・翻訳、そして私たちコーディネーターの仕事でも言えることです。
通訳・翻訳の仕事は、自分の実力の範囲内で、枠を超えずにいつも同じような仕事をしていても、それなりに経験は積めると思いますが、成長することはありません。枠を超えて仕事を受けない限り、力はつかないと思います。ただ自分の実力よりはるかに難しい仕事を受けた場合、パフォーマンスが維持できずに、失敗してしまうということもあるでしょう。
コーディネーターの仕事もそうです。いつも同じ方法でコーディネーションをしていたら、失敗もない代わりに、成長もありません。ただ無理に仕事を取ってしまうと、思いもつかないトラブルにも巻き込まれてしまいます。
枠を超えて、挑戦するということは、常に塩梅が大切ですが、毎月少しずつ走行距離を伸ばしていくように、枠を超えた仕事をしていきたい。そして私はそういう人と一緒に仕事をしたいと願っています。