HOME > LIFE > アマンダrecipe #6
しめじ茸
友人と料理について話す時に使う、自然な英語表現をご紹介します。 印にカーソルを乗せると英語が出ます。 以前も豆乳で作るホワイトソース料理をご紹介しましたが、バターや牛乳を使っていないのに、クリーミーで濃厚、体にもヘルシーなので、ぜひお勧めです! 私は乳製品が苦手なので、豆乳に好意に抱いているかも知れないが、豆乳が持つその独特な風味がたまりません! しかも、気のせいかもしれませんが、普通のホワイトソースより作りやすく感じますドリアを初め、グラタンやクリームシチューやパスタなど、幅広い料理に応用できる洋風の基本ソース。今回は黒米と玄米のミックスで作りましたが、白米でも穀物の入ったご飯でも、冷蔵庫にあるもので構いません。 しかし、黒米を食べるとなぜか贅沢な気分をも味わったような気がします。普通のお米に、ほんの少し黒米(白米1カップに黒米小さじ1の割合)を混ぜて炊くと、ピンク色に炊きあがり、おにぎりにするともちっとしていて美味しいです。花見のおむすびにもぴったりでは・・・!
ドライトマト
友人と料理について話す時に使う、自然な英語表現をご紹介します。 印にカーソルを乗せると英語が出ます。 これは、間違いなくワインの友です。さっき突然、「今夜は美味しいワインを持ってくるからね」と友人に言われました。こういう時こそ料理人としての腕の見せどころ! ワインと言えばイタリア料理。冷蔵庫を開けると、何か作るために買って忘れかけたものずらり!なんとジェノベーゼペーストの瓶詰めとドライトマトもあります。よし、これで何かを作ってみよう! と思いついたのはスコーンでした。ワイン好きにはたまらない、おいしくて甘くない大人のスコーン。材料はかなりリッチですが、スコーンは驚くほど軽くておいしいんです。これには赤ワインでしょう。
厚揚げ
小さじ1/2
B
友人と料理について話す時に使う、自然な英語表現をご紹介します。 印にカーソルを乗せると英語が出ます。 今日は玄米気分。 歯ごたえのある玄米に野菜たっぷりのご飯が食べたかったんです。お肉や魚を使わなくても、コクやうまみ、ボリュームのある料理。
野菜の甘みと独特の香ばしさが加わって、力強い玄米の味わいとよく合います。にんにくの風味がきいた、とてもシンプルな鍋クッキング。調味料の工夫で美味しさが広がりますので、ぜひ一度お試しください。とろ~り具だくさんの和風出しあんは、玄米が進む一皿です。
木綿豆腐
くず粉 又は 片栗粉
★パイ生地
友人と料理について話す時に使う、自然な英語表現をご紹介します。 印にカーソルを乗せると英語が出ます。 近所のカフェで食べた「ご飯キッシュ」がレシピ考案のきっかけとなりました。生地をご飯にする自信がなかったので、具を工夫してみました。大好きなキッシュに和風味をたっぷり加え、豪華で健康的な料理に大変身!このキッシュを食べれば、卵やチーズ、生クリームはもう卒業です!大和芋は、山芋より粘り気が強く、きめ細かくて滑らかな舌触り。口の中でトローリととろけるような美味しさでした。その上、大和芋の消化酵素が疲労回復に役立つというおまけつきです! ニンニク、タイム、味噌が隠し味になって、深い味わいです。 冷めてもおいしいのですが、焼きたてのおいしさは格別です。ちょっとしたパーティーにお勧めの一品です。
今度は、ご飯で挑戦してみたいと思っています。注意点は一つだけ。炒めた材料を必ず冷えた状態にしてから、熱いオーブンで一気に焼き上げること。サクサクのパイができるポイントです。
大根
友人と料理について話す時に使う、自然な英語表現をご紹介します。 印にカーソルを乗せると英語が出ます。 残念なことに、うちの母親は大根が嫌いのようです。日本の食材や味付けに慣れていないのもあるかもしれませんが、ちょっと残念です! だって、大根ってやさしい味で、疲れているときも大根料理を食べるとなぜかホッとしますから。 しかも、栄養の宝庫です。 蒸したり、炒めたり、煮たり、漬けたり、スープに入れたり、サラダにしたり・・・1本買ってさまざまな料理を楽しみ、残さずに使いましょう! 大根の葉は、ほんのりとした苦みがおいしく、茹でたり塩漬けにしておけば、サラダ、炒め物、煮物、納豆、味噌汁のトッピングにも活用できてとても便利です。捨てずに丸ごと使いましょうね! これこそ、多芸多才な野菜です。 今回、提案するレシピはどれも下準備なしでも旨味たっぷり。 「大根とホタテ貝柱の豆乳煮」は、大根の甘みと豆乳味が調和した、やさしい味わいの一品です。帆立のだしが出たスープと大根をいっしょに食べましょう!きっと、大根を見直します。「大根とえのき茸の煮物」は、舌にとろけるまったりした美味しさ。温まります。好みで一味や七味とうがらしをふりかけてみてください。さらに風味アップ! これに「大根の葉ご飯」を合わせると抜群のメニューになります。焦げ目がついた豚肉と大根の葉の相性も最高です。是非お試しを!
↑Page Top
アマンダさん オックスフォード大学卒業後、1993年来日。英会話講師、オンサイト翻訳者を経て、2000年にフリーランス日英翻訳者として独立。言葉へのこだわりの高さから、訳文の評価は非常に高く、現在第一線で活躍中。
通訳者・翻訳者
新規登録スタッフ募集中!!
読者登録 解除
メールマガジンが届かなくなりましたら、こちらから詳細を報告してください